2019/11/19
【「フタがないではないか、フタが」「あんなの飾りです!」】
「水中不分離コン」混和剤撹拌中によもやバケツが割れるというハプニング⁉
さすがの自己充填性能!中の液体が縦横無尽に流れる、流れる。
その能力の高さは、品質の証明。
自らの足下で体感するという特異な経験に恵まれた。
→詳しくはコチラ https://www.nr-mix.co.jp/topics/5_1.html
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
賢者に届かぬとも、愚者だって過去の教訓からは学ぶもの。
同じミスを繰り返さぬよう、丈夫なバケツを探してみた。
すると、水産分野に使われているタフなヤツをモノタロウで発見。
届いてみると、こいつはいい!
こすろうが、ぶつけようが無問題。
潮にだって強そうなのが、手触りで伝わってくる。
値段は1.5倍もするが、混和剤が無駄に流れることを考えたら安いもの!
付属のフタはないが、これなら壊れる心配もなし。
ただ、撹拌時にはやはり、粉塵防止に覆いがほしいところ...
そんな訳から、サクッと端材で造ってみた。
現物でサイズを採り、八角形に枠取りする。
大工はその性分から八角形を好むもの。
指金使いでチャチャっと墨を引き、ササっと組み上げる。
さぁ、出来た!
急ごしらえにしては、上手くできたかな。
準備は整った。
さぁ来い、水中不分離コンクリート!
(気が付くと、あと3回も打つことになっているとは...)
NR試験室 二見