2020/03/20
【ソフトクリームも好きですか?・続 生コン車ドラム内の構造】
「アイスクリームって好きですか?」
「めっちゃ好き!」女性監督の目が輝く。
生コン車のドラムの内部構造。
これって、どういう仕組みで<生コン>が出てくるのか?
ゼネコンの若手女性監督から、そんな質問を受けた。
それは、自分もかつて抱いた素朴な疑問でもある。
業界に長くいると、ついついそんな初心を忘れてしまう。
過去を思い出すきっかけ。なかなか狙って得られるものではない。
なるべく分かりやすい説明を試みるも、あえなく撃沈...
<誰にでも伝わる言葉>というのは、とても奥が深い。
→詳しくはこちら https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_520.html
「じゃあ、ソフトクリームも好きですか?」
「うん。よく食べるよ~!」話の食いつきがいい。
「あれって、作る時にグルグル回すじゃないですか。
コーンの端から乗っけて、頂点までグルグル・グルグルと」
言葉の力に頼りきらずに、イラストも加えた。
ちょうど、試験用黒板の余白スペースも空いている。
「このクリームを、下から追っかけて行くと、てっぺんまで来ますよね。
生コン車のドラムの中身が、こんな風になってると思ってください」
「おぉ、めっちゃ分かりやすい!」
「それと、絵、上手いすね」「あ、それはどうも」
どうやら納得してくれたようで、ひと安心。
やはり身近なもの、好きなものに例えるのが一番のようだ。
<らせん状の羽根>でも伝わる人には伝わる。
けれども、まだまだ専門的で、そのハードルは高い。
今後は相手を見ながら、<ソフトクリーム>も活用してみよう。
よい思考機会を与えてくれた女性監督にも感謝!
NR試験室 二見