2025/09/21
水の次に流通する材料【生コン】の副産物 【ザンコン™︎】 が循環する地域を支える人々【正蓮寺】

生コンポータルの本拠地伊豆半島はザンコン™︎が循環する地域。自然に循環するのではなくそこにはそこに暮らす人々の想いがあります。「水の次に流通する材料生コンの副産物残コンが循環する地域を支える人々」。
ザンコン™︎ で パデル の GENJOさん訪問 #1
コンにちは! オワコンちゃんですっ
今日は地域の資源循環を通して今もご一緒しています正蓮寺のご住職GENJOさんにフォーカスしますっ
今日は地域の資源循環を通して今もご一緒しています正蓮寺のご住職GENJOさんにフォーカスしますっ
正蓮寺 が経営する こども園
こちら、GENJOさんは青蓮寺のご住職でありこども園の園長先生ぢきぢきにリニューアルオープンを予定している園舎をご案内いただきました 正蓮寺:https://maps.app.goo.gl/c3PZxQ3FqJrTyM518?g_st=ipc
レコードのコレクションはなんと2000枚超
檀家さんからのご厚意で集まったレコードその数2000枚超。 法事などで檀家さんを回ると「どうせ捨てるなら」ということで自然に集まったという。名曲を思春期を迎える卒園生たちにリコメンドする空間にしたいという想いを語ってくれました
園舎という役割を終えリニューアル
オワコンの宮本さんも通っていたこちらの園舎は昭和57年竣工。 今年度いっぱいで役割を終えその後は地域の方々に利用していただける空間として刷新を予定しているという。ちなみに、鉄筋コンクリート造ということでコンクリート診断士の宮本さんの厳しいチェックにさらされましたがとても健全な状態を保持していました
お堂もお墓も学舎も一つの敷地の中に
コンにちは、まさ固さんです
こちらのこども園の卒園生はも5,000名を突破されたそうです。5,000名の幼少期が過ごした場所として再定義することで新しい価値が生まれそうです
こちらのこども園の卒園生はも5,000名を突破されたそうです。5,000名の幼少期が過ごした場所として再定義することで新しい価値が生まれそうです
静坐会 は 11月2日 正蓮寺 で開催
11月2日(日)NY在住の真宗大谷派開教使【静坐】や【ピュアランド】でも著名な【名倉幹】先生を【正蓮寺】にお招きします
コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。来し方を振り返る感じで素敵な時間となりましたっ
「コンクリートをもっと身近に」
ザンコン™︎ の循環を通してつながる人々をご紹介で脱炭素や資源循環を知ってもらおうっ
オワッコーン‼︎
「コンクリートをもっと身近に」
ザンコン™︎ の循環を通してつながる人々をご紹介で脱炭素や資源循環を知ってもらおうっ
オワッコーン‼︎
オワッコーン‼
ぉわっこーン!
作者・宮本充也