長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/02/16

「これからのコンクリートの研究は生コン屋さんと繋がってるか否かが成否を分ける」

「これからのコンクリートの研究は生コン屋さんと繋がってるか否かが成否を分ける」

エチオピア出身のエブサさん(YNU)を迎えて白石建設で開かれた生コンキャンプでは従来の残コン粒状化骨材ではなく回収骨材(と「残コナ」)を用いたCLSM「イワモル」の室内・実機試験練りの様子。(共有:あるべるとふぇらーり)



やっぱり研究も「生」がいい

 残コン女の子

本日はYNUエブサさん(細田暁研究室M1)をお迎えして岡山・白石建設さんで行われた生コンキャンプの模様をご紹介でっす。
細田流は研究室内で悩むんじゃなくて現場・生で体験しようということで毎度の楽しいひとときになったようですー。。

YNUイワモル研究はエブサさん白石建設訪問

IMG_0751.jpeg

岡山県白石建設(生コン製造)。昨日(2024/02/15)YNU細田暁先生とM1学生エブサさん(エチオピア出身)は今後イワモルの研究をするにあたって白石建設を訪問した。

回収骨材で「イワモル」製造

IMG_0752.jpeg

これまでCLSM「イワモル」は残コン由来の粒状化骨材(s)での製造が基調となっていたが一般的に生コン工場で発生する回収骨材を利用したものの検討も開始する。 粒状化骨材同様に回収骨材も豊富にアルカリを含んでいるためSCMsを刺激する。

室内試験

IMG_0754.jpeg

白石建設さんの大歓迎を受けて始まったエブサさんの「イワモル」試験練り祭り(室内試験)。

IMG_0753.jpeg

「イワモル」の室内試験は攪拌機とバケツがあれば製造できるから生コンのそれよりも楽。

IMG_0755.jpeg

実際に自身の手足を動かして経験をしたものでなければ身につかないし現場が最も情報量が多い。会議室の中での議論に追われる研究に陥らない細田流の教育メソッド。

生コン屋さんならすぐに実機で試験できちゃう

IMG_0756.jpeg

生コン屋さん(現場)での研究の醍醐味はすぐに実機に挑戦できちゃうこと。 研究室だと試験練りのための材料手配だけで数日あっという間に過ぎてしまうが生コン屋さんならその日その時思いつきですぐにできる。 今後のコンクリートの研究において生コン屋さんと交流はなくてはならない要素になることだろう。

「残コナ」後添でとろみ調整

IMG_0757.jpeg

なお、骨材が回収骨材である場合微粒分が乏しくとろみ(材料分離抵抗性)を付与するために生コンスラッジ由来の「残コナ」と投入が必須となる。

関連記事:「残コナのプラント投入でCLSM【イワモル】はあらゆる生コン工場で製造可能」

IMG_0758.jpeg

生コン工場でがっつり室内・実機の試験練りを行なったエブサさんはよほど嬉しかったようだ。今後来週月曜日からは生コンポータル(長岡生コンクリート)での試験練り祭りが始まる。

現場でがちんこで手足を動かした体験したことは一生身につくことだぜっ。 CLSMを日本に定着させるためにエブサの挑戦は始まったばかりだ。 頑張れよっ。

 残コン姐さん

生コンキャンプでできること

でできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

主体性を持って技術開発に取り組むあらゆるすべての人たちが招かれ必要とされる場所「生コンキャンプ」では上述のように常に新しい何かへの挑戦が展開されている。

残コンさん、残コン姐さん。 今日は岡山・白石建設で開かれた生コンキャンプのご紹介ご苦労様でしたっ。
「コンクリートをもっと身近に」
はて、これから大阪に移動だよっ。 今回は姫路→岡山→大阪ととっても充実の西日本出張となってますっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 生コンキャンプでは現代のツール(IT)を駆使しながらもやっぱり対面でコンクリートを楽しむことを第一としていますのでお一人でも多くの方に参画いただけますと幸いですー。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士