2019/06/10
あなたが透水性コンクリートを選ぶ理由|月刊透水性コンクリート Vol.24

生コンポータルでは汎用品「生コン」に特別な価値を載せて市場と顧客に届けている。生コンでいいこと(=「機会」「手段」「意義」「主体性」「愛」)を届ける。透水性コンクリートを選ぶ理由。
透水性コンクリートを普及させることで地面を再生する(CHUMS CAMP 2019)
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/chums_camp_2019.html
仕事は寝食を忘れて没頭できるようなものだろうか。
なるべく多くの時間を費やしたい。
人生を賭して成し遂げたい「何か」が仕事だろうか。
人は主体性の動物。
自分で選べる存在。
仕事という機会に触れて、主体的に選べるのであれば、意義を求めたいはずだ。
普段使っている「生コン」。
敢えて、「透水性コンクリート」を選ぶ。
そのことで地球環境に愛を届けることができる。
意義を感じることができる。
仕事が喜びとなる。
生コンでいいこと「透水性コンクリート」はそんな手段を市場と顧客に届けている。
「凝った庭なんかいらない。草が生えなきゃいい。それでももし地球環境に貢献したらなおのこといい」
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_745.html
そして、その対象は大きい方がいい。
マニアック、特別、ハイエンドを対象にしても貢献にはならない。
2:6:2の6。
物量にこだわる。
そんな2:6:2の6の人たち。
「凝った庭なんかいらない」
「草が生えなきゃいい」
「値段も安い方がいい」
そして、潜在的に感じている意義。
「それでももし地球環境に貢献したらなおのこといい」
そんな想いに応えたい。
【JEG】住友林業、旭化成ホームズ、三井ホーム、パナソニックホームズ、セキスイハイム、外構部門が一堂に会して透水性コンクリートの見学会開催
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/jeg.html
こだわるべき圧倒的な物量。
その意味でこの機会を大切にしたい。
何度も何度も価値を届ける。
知ってもらう努力を続ける。
テレビでCMを売っているような有名ビルダー。
その庭で採用される。
当たり前になる。
協力会社の皆さんにも納得して使ってもらう。
そんな自信があるから。
知ってもらうために最善の努力をする。
僕たちが透水性コンクリートを選ぶ理由。
せっかくやっている仕事なら。
意義のある。
愛を届けられる。
そんな機会にしていきたい。
宮本充也