2024/01/21 【兵庫】「水はけが深刻な問題になる敷地奥の駐車場もオコシコンなら無問題」寝屋川コンクリート・彩葉
兵庫県。敷地奥に設計された駐車場は「水はけ」が問題となる。「オコシコン」なら水をがぶ飲みするコンクリートなので水勾配も排水設備も心配ない。製造:寝屋川コンクリート(担当:ほんだゆうたろう)、施工:彩葉...
2024/01/21
2024/01/19 【神奈川】「『庭先はそんなもん』 諦めていた雑草やぬかるみはオコシコンで一生解消」小澤商店・国際建工
神奈川県川崎市幸区。住み始めて10年、数十年経過すると「お馴染み」となる、定期的な草抜き。透水性コンクリート「オコシコン」(や「オワコン」)ならそんな悪い意味での「お馴染み」を解消。 製造:小澤商店、...
2024/01/19
2024/01/17 【大分】「そりゃ嬉しいですよね、自分が普段扱っているものを家族で施工するのですから!」大分綜合建設
大分県大分市。大分綜合建設さんに在籍する職員(ドライバー)の長男さん新築の外構工事に採用された「オコシコン」。4人の子供を立派に育てあげたお父様がご自身勧めたことで実現! 製造:大分綜合建設(担当:こ...
2024/01/17
2024/01/16 「生コン、バスケットボールの役に立つ!」 土間コン・吸音・耐久性【オコシコン】
人気スポーツの1つである「バスケットボール」。 趣味や部活で普段からバスケットボールをしている方なら、住宅の庭などにバスケットコートやバスケットゴールを作っていつでもバスケットボールをできるようにし...
2024/01/16
2024/01/15 【大分】「オコシコン、石材、グリーンの異素材を絶妙に組み合わせ、デザイン性高く仕上がりました」大分綜合建設・元吉建設工業
大分県豊後高田市。北九州市のエクステリアデザイナーの魚住美帆さん(豊後高田市出身)が「オコシコン」を気に入ってくださり、今年新築されたご実家の駐車場にご採用頂きました。オコシコン、石材、グリーンの異素...
2024/01/15
2024/01/13 【静岡】「オコシコンなら泥はねや物置き内への雨水流入を防げる」ICC・かとり商事
静岡県三島市多呂。玄関アプローチ、物置き周辺の排水を意図した「オコシコン」。「オコシコンなら泥はねや物置き内への雨水流入を防げる」と提案し、採用に至った。 製造:伊豆中央コンクリート(担当:おおはらゆ...
2024/01/13
2024/01/12 「アスファルトにも浸透性(排水性)あるけど何が違うの?」透水性コンクリートの特徴
「透水性コンクリート」と聞いて多い反応の1つに「アスファルトにも浸透性がありますよね?」があります。 一般の方々だとアスファルトとコンクリートをごちゃ混ぜに考えている人も多いはずです。 そこで今回は、...
2024/01/12
2024/01/11 【静岡】「縁側や主庭など見える方目立つところに採用されるコンクリートはどっち?」ICC・アトリエKAZU
静岡県長泉町。「オワコン」に対して見えるところ、目立つところに採用されがちな「オコシコン」はごつごつと味のある見た目が特徴の透水性コンクリート。地元アトリエKAZUさんたち凄腕に見事納品。製造:ICC...
2024/01/11
2024/01/11 【無機質】「30年西陽に照らされて劣化するガラス窓(数百年で消えてなくなる貝殻)がないように」
人類が発明した最も偉大な製品としての「コンクリート」は無機物だからガラスや貝殻などのお仲間。「アスファルトみたいにすぐに水たまりができたりボロボロ剥がれたりするんでしょ?」。一般にはわかりにくいその疑...
2024/01/11
2024/01/08 【静岡】「設計より透水性コンクリートの指定」「平らにしたいのと出入り口は段差をつけたくない」「滑りにくく珍しい見た目」ICC・古見建設
静岡県清水町。インク新社屋駐車場に「オコシコン」採用。理由は「設計より透水性コンクリートの指定」「平らにしたいのと出入り口は段差をつけたくない」「滑りにくく珍しい見た目」など。 製造:ICC(担当:わ...
2024/01/08

気になる検索キーワードを入力して検索ボタンを押してください。
検索例:「ジャンカ」「汚れ」「残コン 残業」「残コン リサイクル」「エクステリア 水勾配」「水たまり 駐車場」
ブログ
- オコシコン®︎ をモチーフとした自分だけのプランター【OCO】を作ってみませんか?
- ポーラスコンクリートの歴史は40年超! 昨日今日のポッと出とは違います! 生コンポータルは オコシコン®︎
- 半年経過した オコシコン®︎ その姿形は基本半永久的に持続する理由について
- 「玄関前の駐車場・土間コン何にしよっかな?」 オコシコン®︎ をはじめいろんな製品を選べるようになりました
- ポーラスコンクリートは 【ドライウェイ】から【ドライテック】を経て【オコシコン】へ進化しました
- 施工業者様(陽気庭園)からオコシコンその後の様子を共有いただきました
- 土間コン排水のために設置されてあるスリット(段差)が気になったら オコシコン®︎
- 桜とコンクリートどっちが主役かわからない オコシコン®︎ で作った駐車場