長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/11/10

「受注機会も提供します!」【モノタロウ】【エクスショップ】IT流通との協業の意義(月刊透水性コンクリート Vol.29)

「受注機会も提供します!」【モノタロウ】【エクスショップ】IT流通との協業の意義(月刊透水性コンクリート Vol.29)

「透水性コンクリートはいいものなんで買ってください」だけじゃない。自信を持ってお届けするその価値は「受注機会も提供します!」。始まっているモノタロウ、エクスショップらIT流通との協業はユーザー(施工者)各位に新しい事業機会を提供できる。



「ECが施工者にとって『儲かる』ワケ」

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/ec_2.html

横文字、IT、ECってだけで毛嫌いしないで!

E-commerce(ネット通販)。

いよいよ「施工を伴う」建設・生コンにもその潮流が生まれている。


「受注機会も提供します」


これまで施工者にとって利便性の高い製品としての透水性コンクリートをただひたすら、

「買ってください」

と主張してきたかのような透水性コンクリート。

それは、IT流通と接続し広く一般にその価値が訴求されるようになる。

ともない必要とされるものがある。

建設は1クリックで届く物品とは違う。

必ず「施工」が求められる。

つまり、その土地で長年事業活動を営んできた施工者に新しい事業機会を提供することになるのがIT流通との協業の意義。

しかも、「儲かる」その理由について。



「施工を伴う建設のネット販売」建設ECコミュニティー定期交流会お知らせ(2019年11月28日)(その1)

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/ec201911281.html

その具体的な協業のあり方について本年11月28日に交流会を開催する。

⚫︎ネット通販で自らの施工を「販売」し事業機会を増やしたい施工者。

⚫︎全国各地の前向きな生コン製造者。

⚫︎付帯する製品群を供給するメーカー。

3者が一堂に会して建設ECコミュニティーを創造する。

これまでになかった場所。

そこでは、新しい文脈で生まれた製品や工法の施工体験や建設ECコミュニティに関する説明などが予定されている。

定員30名。

定員に達し次第締め切り。

人口減少局面の建設・生コンに新しい窓を開く取り組み。

建設ECコミュニティー。

その第1回が静岡県伊豆の国市で開かれる。



【兵庫】「施工者や製造者の活躍のフィールドを広げる!」透水性コンクリート・カーポート・泰慶・体験会

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_888.html

上記交流会と並行して全国で施工者、製造者を対象に体験会が開催される。

今後はエクスショップなどIT流通他多くの関係企業と「相乗り」を予定している。

繋がることで活躍の場が広がる。

それは、現代風のツールITこそのなせる技。

個別単独企業だけのノウハウや知恵だけではとても望めなかった景色。

今、建設がITや企業間連携で大きく再定義されようとしている。


「受注機会も提供します!」


これまで生コン製造者はただただひたすら「生コン買ってもらう」だけだったかもしれない。

製造者も生コンにそれ以上を期待してこなかっただろう。

新しい時代には新しい出来事が起きる。

その1つが、透水性コンクリートとITを通して施工者に「受注機会も提供します!」。


もし、あなたが施工者で、IT流通を通して自分の施工を販売してみたいと少しでも思ってくれたなら。

11月28日の交流会ではその内容を詳しくご説明予定です。

どうぞふるってご参加ください。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ