長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2019/03/16

タグ:

【庭コン】が全国で開催する施工者向けセミナーで得られる【コト】とは?

【庭コン】が全国で開催する施工者向けセミナーで得られる【コト】とは?

「ものづくりだけに全ての予算を!」【マージン0】【流通破壊】により「施主も施工者も自慢したくなる庭づくり」を提供する【庭コン】が全国で開催する施工業者向け見学会(技術勉強会)に参加してみませんか?
https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/



全国で【ほぼ毎日】施工見学会または技術勉強会は開催されています

D63FAE44-82E0-4B4A-998B-A4E1F03AF739.jpeg

先月2月のセミナー開催実績。地域を問わずかなりの頻度で開催されている。カレンダーはこちらから(https://www.nr-mix.co.jp/calendar/index.html/


3C8D4FA9-7838-4161-A311-C3A7055E28D9.jpeg

福島県南相馬市で開催された技術勉強会(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/1_12.html)。


4EE4EBAE-991E-471D-88D6-A4D8EB05F3F7.jpeg

こちらは京都市内の宝ヶ池建材(生コン工場)で開催された(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_673.html)。


962099B4-BC9C-4C4F-8458-9DEDD620D198.jpeg

そしてこちらは島根県出雲市で開催されたもの(https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/7.html)。



ほぼ毎日全国のどこかで開催されている勉強会で得られるコト。

それは、

マージン
(制約時〜〜%といった類のもの)

多段階の流通構造
(メーカー蔵出し40,000円が100,000円で買わされるといったもの)

業界を取り巻くこの2つの【余計な】コストから解放される。

そんな、コト。

経験が手に入る。


616B8041-2201-420A-B995-B952B35222A7.jpeg

【庭コン】(https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/)では、無料で地域の優良施工者とお施主さんをつなぐ、ものづくりのラストマイル達が運営するマッチングサイトを展開している。


そこでは、

「生コンでいいこと」

水の次に流通すると言われているコンクリートの先端技術への理解を深めることができる。


例えば、土間コンクリート

・1日がかりで、時には仕上げが深夜に及ぶ。

・水勾配が取れず苦しむことも多い。

・完成したと思ったら「ひび割れ」「色むら」でクレームを受ける。

これが、常識、生コンだと思っていた。

そんなすべてを解消する問題解決策としての透水性コンクリートの施工見学をすることで先端技術を習得することができる。


例えば、L型擁壁

・養生をカウントすれば1週間10日もかかる工程。

・人手不足の時代に多くの作業を必要とする。

・型枠を外して「ぞっ」とする。あばた、ピンホールだらけで補修に苦しむ。

これも、常識、生コンだと思っていた。

そんな全てから解放される#デコブロ (打ち放しペイント)という技術を習得することができる。

そして、L型擁壁の苦しみから解放される。



それだけじゃない、ありとあらゆる「生コンでいいこと」を体験。

ものづくりのラストマイル達が運営する【庭コン】が主催する技術勉強会。

そこはものづくりに携わる人たちだけが交流する場。

ものづくりに真摯に向き合う人たちだけの場所。

マージン

多段階の流通構造

もう、こうしたことに苦しまなくていい。

予算は純粋にものづくり、庭づくりだけに。

それが、【庭コン】のコンセプト。


そんな、【ほぼ毎日】開催されている技術勉強会。

あなたの町の近くに来たら。

ぜひ、時間を作って参加してみてほしい。

時間を割く以上の価値に触れることを保証する。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ