長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート
  • まだまだ知らないってだけで普通の土間コンを選んでしまって排水や水たまりに困っていらっしゃる方々にお伝えします

    2025/08/21 まだまだ知らないってだけで普通の土間コンを選んでしまって排水や水たまりに困っていらっしゃる方々にお伝えします

    お施主様からご希望をお寄せいただいたコンクリート「オコシコン」は水をがぶ飲みするザルみたいな構造だから雨水は地中に浸透し地下水系や樹木や草花の根系を潤しつつ快適な利用(駐車場)が可能です施工:古見建設...

    詳しく見る

  • うっすら青みがかった水をがぶ飲みして快適な歩行を約束するポーラスコンクリート舗装

    2025/08/18 うっすら青みがかった水をがぶ飲みして快適な歩行を約束するポーラスコンクリート舗装

    目の錯覚の類なのかもしれないけれどポーラスコンクリート(透水性コンクリート)オコシコンは乾くと青みがかる素敵な印象を特徴としている 乾くとうっすら青みがかる美しくて機能的な オコシコン コンにちは、オ...

    詳しく見る

  • 都市部の地面は裸だった。雨水は妨げられるこなく地下水系や樹木の根系に浸透していた。そんな時代を取り戻す

    2025/08/16 都市部の地面は裸だった。雨水は妨げられるこなく地下水系や樹木の根系に浸透していた。そんな時代を取り戻す

    地球温暖化、異常気象。CO2だけが原因として取り沙汰されているが実際200年前の都市部の地面は裸だった。雨水は妨げられることなく地中水系や樹木の根系に浸透していた。呼吸する大地はヒートアイランド現象や...

    詳しく見る

  • 愛車をカスタムする駐車場は水勾配のない真っ平らがいいですよね? 水をがぶ飲みするコンクリートの土間

    2025/08/14 愛車をカスタムする駐車場は水勾配のない真っ平らがいいですよね? 水をがぶ飲みするコンクリートの土間

    しれっと当たり前のように土間コンの駐車場は傾斜がついてます。2〜3%と言われています。それは水が流れて排水されるように付けられています。 水をがぶ飲みするコンクリート「オコシコン」なら真っ平らな駐車場...

    詳しく見る

  • 【新しい土間のカタチ】

    2025/08/09 【新しい土間のカタチ】"プロ必見!" 透水性コンクリート"オコシコン施工マニュアル"

    透水性コンクリート"オコシコン"の施工マニュアルです。 コンクリートに比べて施工時間が短く、水たまりを作らないコンクリート。 専門家の視点からみたオコシコンの施工の方法を公開しています。 (共有:おく...

    詳しく見る

  • 玄関先を オコシコン®︎ で真っ平らにして水はけ問題をクリアにしておくと快適な暮らしが始まります

    2025/08/09 玄関先を オコシコン®︎ で真っ平らにして水はけ問題をクリアにしておくと快適な暮らしが始まります

    生コンポータルの本拠地ナマコンバレー(コンクリートの展示場)周辺では土間コンと言ったら当たり前のように水をががぶ飲みするコンクリート「オコシコン」が採用されています。玄関前を真っ平らにしても水はけを気...

    詳しく見る

  • 家周りの雑草・排水といえば 【オワコン】 ってイメージですがどっこい 【オコシコン】 も選ばれてます

    2025/08/07 家周りの雑草・排水といえば 【オワコン】 ってイメージですがどっこい 【オコシコン】 も選ばれてます

    犬走と言ったら「オワコン」ってコンクリートやエクステリア外構界隈では相場となりつつあるがどっこいポーラスコンクリート「オコシコン」だって採用されてます。見た目で採用されるケース結構あります オワコンだ...

    詳しく見る

  • コンクリートは【耐久性】がウリだから納品してからしばらく経過した時の製品の様子をお見せしたい

    2025/08/05 コンクリートは【耐久性】がウリだから納品してからしばらく経過した時の製品の様子をお見せしたい

    納品したらおしまいじゃない。 その後も、現場立会の道すがらなど納品後の製品の様子を不定期随時確認したり現地のパートナーさんからお写真をご提供いただいたりなどその後の様子もきちんとご紹介しています 以前...

    詳しく見る

  • 北海道でも水をがぶ飲みするクールな透水性コンクリートは【オコシコン】の駐車場も広がっています

    2025/08/03 北海道でも水をがぶ飲みするクールな透水性コンクリートは【オコシコン】の駐車場も広がっています

    夏の北海道とはいえ雨が降ったら水たまりになるし草は生えてくるしぬかるむしでやっぱり足元を快適にするためにご採用いただいているのは当社では四半世紀の歴史を数える透水性コンクリート「オコシコン」施工:三和...

    詳しく見る

  • オコシコン®︎(ポーラスコンクリート)専用補修材【リペアマン】は弱点【端部】のプロテクトも承ります

    2025/08/01 オコシコン®︎(ポーラスコンクリート)専用補修材【リペアマン】は弱点【端部】のプロテクトも承ります

    古くからのパートナー企業 渋谷建材(埼玉県川越市)が生み出したオコシコン(ポーラスコンクリート)専用補修材「リペアマン」は補修のみならず保全・保護などにも用いることができるのでそのご紹介 現場の味方!...

    詳しく見る