長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/05/19

規格外コンクリート【オワコン】製造すればするほど【スラッジ】が処分できる(週刊生コン 2025/05/19)

規格外コンクリート【オワコン】製造すればするほど【スラッジ】が処分できる(週刊生コン 2025/05/19)

Buzzプロダクト「オワコン」を製造すればするほど「ジョイスラッジ」に改質された残コンスラッジが処分できる。そんな近未来を目指してJOISの活動に邁進します(週刊生コン 2025/05/19)



オワコン®︎ にジョイスラッジ(残コン)大量配合

 残コン女の子

コンにちは、残コンさんでっす。
毎週月曜三本目のブログは週刊生コンとして先週1週間の総括を行いまっす。

Buzz オワコン®︎ は規格外で大量配合可能

68c6678c4056e178459e2c62ab593325.jpeg

先週もBuzzプロダクト「オワコン」絶好調の出荷となりました オワコン®︎ 現場立会人 【大曽根勇太】 に任せろ! ゼッタイに失敗しない透水・保水コンクリート製造・施工

ジョイスラッジを大量配合

fbf0fc09bd93a25a81414d7af2cfcbd4.jpeg

こちら、生コン工場の厄介者スラッジ残渣

c07699dc999e2667b084089f86088a74.jpeg

JOIS的メソッドでジョイスラッジに改質。オワコンは規格外コンクリートなのでジョイスラッジならなんぼでも入れることができる。つまり、オワコンを採用する生コン工場にとってはオワコンの売り上げとスラッジの処理がWでお得ってことになる 捨てコンや均しコンなど非構造コンクリートには【ジョイスラッジ】実装してます

 

オワコン製造すれば生コンスラッジも解決

att.nC7D71zneZ1X8z46kaoB-5086IMtVGNw6pEAVtacdb0.jpeg

というわけで、ジョイスラッジとオワコンをはじめとしたJOISの各種規格外コンクリートのセット提案が始まります 5年以内に生コンスラッジの争奪戦が始まると断言しておきます【ジョイスラッジ】

 

「生コンビニ」が オワコン や ジョイスラッジ の出口を創造

1e53073c5c4d17e641f3c26adc8eeaa4.jpeg


生コンビニ

単価送料最低
注文数量
オワコン 30,000円~
/m3
0.5m3
オコシコン 40,000円~
/m3
0.5m3
まさ固イワモル 20,000円~
/m3
0.5m3

各種CNコン
 
生コン単価 0.5m3
ナゲコン(着色) 10,000円~
/m3/袋
1m3/袋
砂利・砕石・砂 15,000円~
/t
1t

「貴社条件」(既往の支払い条件)でご購入いただけます。
「工場指名」既往の取引先(工場や建材店)からの仕入れも可能です。
「現場立会」(経験豊富な施工者を派遣)は初めての施工に限り無料です。
「直営施工」(出張納品)を施工研修としてご利用いただけます。
・ご希望される方には「庭コン」から無料送客を行なっています。

いよいよ雑草シーズン到来してますね。 オワコン®︎ で 草抜きオワコンにしちゃいませんか?

公共性が高ければそれだけボリュームも見込めます

6caa585901e2c4882b20c24ca6aaef18.jpeg

公共施設など地方公共団体が管理する敷地にオワコンやジョイスラッジが適用されるようになればそれだけ大きな市場として期待できる 【富山県高岡市】から学べ! 地方公共団体・行政これからのインフラメンテナンスのあり方

コンにちは! オワコーンさっ
そんな生コン工場にも職人さんにもお施主さんにも優しいオワコンはタイアップ直営施工もやってるからお気軽にご相談してねっ

 オワコーン

現地職人さんとのタイアップ直営施工

IMG_6386.jpeg

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。目まぐるしい1週間がまた始まりそうですっ
「コンクリートをもっと身近に」
さぁ、張り切って発信するよっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
オワッコーン‼

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ