長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/04/25

タグ: ,

【長野】「雨上がりの透水比較実験。養生あり・なしどちらも透水に変化はありませんでした」

【長野】「雨上がりの透水比較実験。養生あり・なしどちらも透水に変化はありませんでした」

「昨日の夜は、降雨予報(時間2mmくらい)だったので、養生あり、と、養生なし、で表面がどんな状態になるかの実験を実施しました。翌朝、ブルーシートあり・なしの面を比較してみましたが、仕上がりに大きな違いは見当たりませんでした。また、加藤さんの動画からも、じっくりと水が浸透していく様子が確認できました」(二見メンバー共有)
製造:小石興業 アップル生コン(担当:加藤平)、施工:小石興業



【透水比較】雨上がりの犬走・家周り

8F4EFC7B-45D1-4D9B-8DCB-96AF48614991.jpeg

ACE3CB9A-E001-4576-82B8-E11204FE86B0.jpeg

こちらは降雨対策として施工後のオワコンにブルーシートで養生をおこなった。

9A38D017-3D6D-440E-A4C5-F498EF33AD32.jpeg

FE9DFBB7-FFAB-41AA-8389-B92EBECB5078.jpeg

こちらは施工後に降雨に見舞われた裸のオワコン。

「昨日の夜は、降雨予報(時間2mmくらい)だったので、養生あり、と、養生なし、で表面がどんな状態になるかの実験を実施しました。翌朝、ブルーシートあり・なしの面を比較してみました」(二見メンバー)

さあ、果たして透水性に違いが見受けられるのか?



「砂漠に雨?」 ぐんぐん吸収・保水するオワコン

この様を見て人はいう。

「(車が乗っても変形しない)硬いスポンジみたい」

実際、造粒ポーラスコンクリート(オワコン)の構造はスポンジ状となっている。

従来のポーラスコンクリートはおこしのような状態なのだが、オワコンの場合はモルタルペーストが骨材の周りを皮膜しているため無数の空隙が内在している。

そのため、水を通すだけでなく、水を溜める(保水)する能力がある。

施工後1〜2日経っても白く乾かないのが特徴だ。

貯水性をも兼ね備えた土間コンといえる。



たった3万。業者さんに依頼しても10万以下?!

⚫︎参考記事: 《たった三万円》「家周りの砂利敷き野良猫にうんち(ふん)されて困ってませんか?」猫よけ・ペットボトル・オワコン

A5146B07-6F96-4787-A9CC-B8AA8BB8AB8B.jpeg

自分で(DIY)生コン工場から届いたオワコンを施工するってんなら3万円(大型・地域によって価格差あり)。

見栄えや仕上がりにこだわらない。

雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞害・害虫さえ対策できりゃそれでいい。

それなら、間違いなくDIYだ。

4C9D3746-A820-42C5-A1EE-AD955A666535.png

さらに、「やっぱ自分でやんのは大変だし、誰かにやってもらいたよ」ってことならこれ。

10万以下で家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞害・害虫の問題からいつの間にか解放されちゃってる。

そんなCPを展開中。

また、職人さんも慣れた人たちなので、自分でやるよりもシュッとしてる。



駐車場用途での普及・拡大も進むオワコン

34F89B3E-BF45-461F-AB34-B3AFF69A11C6.png

⚫︎参考記事: 【駐車場モニターCP】「アルファード、ヴォクシー、ハスラー?! 何とオワコン施工 2日後に駐車場になっちゃった!!」

そんなオワコンちゃんだが、このところ顧客サイドの判断で駐車場としての利用も進んでいる。

土間コン同様免責事項(ひび割れ、色むら、その他)に同意いただいた上での提供となるが、現在では2022年以前の土間コンよりも安い価格で提供されてもいる。

B42F0841-38D8-4A49-9D4D-A34E584FCC9F.png

さらに、カーポートなど周辺工事と組み合わせることで、トータルコストが数十万円安くなる、なんて可能性も?

⚫︎参考記事: 「通常3日以上かかるカーポート・土間打ちがたった1日で完成し15万円も安くなってさらに水を通す平らな駐車場」

2022年これからの土間コン(オワコン)の進化・成長は止まらない。



各地で実装が加熱する透水コン(ポーラスコンクリート)。

サプライヤーの1である生コンポータルとしても制御不能な広がりを見せている。

(そもそも、市場原理に委ねるのが本来であって、普及・促進を統制・制御していいことなどないのだけれど)

消費・施工・製造ラストワンマイルらが織りなす循環に委ねることで、いつしかコンクリートの根底にある文脈が刷新されるのだろう。

「大地を削らない、汚さない、蓋しない、循環するコンクリート」

水の次に流通する材料「コンクリート」の最大の担い手生コン産業が自然支配から自然との調和へOSをアップグレードすることで、確実に世界の景色は変貌を遂げる。

生コンポータルではそう信じて日々の活動に勤しんでいる。



宮本充也

当社旧製品(ドライテック)でお困りの方へ

現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。

【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に

【らくらく施工】施工しやすい性質に改善

【つよい!】ドライテックを超える平均強度

”オコシコン(旧・ドライテック)改善点について”

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士

Y弾SDS.pdfダウンロード
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ