2019/05/17
「たったの50,000円?」自分でリフォーム(DIY)「壁や床はキャンバス」|月刊色合わせ Vol.25

打ち放しペイントが全国で打ち放しコンクリート革命を巻き起こしている。特殊技術だった打ち放しペイント(色合わせ補修)がもっと身近になることで広がる市場と可能性。
「たったの50,000円」憧れの打ち放しコンクリートを【DIY】で自宅のトイレに(リフォーム)
https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/50000diy.html
まさかの一般のお客様(静岡県)からのご報告。
自宅のトイレをモダンな打ち放しコンクリートにリフォーム。
普通、ありえない。
間仕切りを撤去。
型枠を組む。
生コン打設。
型枠脱型。
一連の大変な作業が打ち放しペイントで手軽に安く出来上がる。
しかも、一般の方の手による作品。
身近になることで広がる無限の可能性。
その汚いブロック塀【打ち放しペイント】でリフォームなんてどう?
https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_410.html
こちらもリフォームについての可能性。
非常に身近な壁。
汚れたCB(コンクリートブロック)をモダンな打ち放しコンクリートに。
街を見渡せばあらゆる場所で見かけることのできるCB。
キャンバスになる。
街の景観が変わる。
可能性だけじゃない。
無限に広がる市場という見方もできる。
「100点満点!ありがとう!!」土間コンの【ひび割れ】どうする?打ち放しペイント
https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/100_1.html
そして、その技術は、建設に喜びを届けている。
コンクリートの肌に関わることならできないことはない。
つまり、美観上問題になっていたコンクリート欠損と補修痕の問題。
そうしたトラブルを見事に解決することができる。
・ジャンカ
・ひび割れ
・コールドジョイント
・ピンホール
あらゆる欠損とその補修痕は打ち放しペイントで好みのコンクリート肌を再現できる。
それは、喜びとなって、建設現場に届く。
新築でもリフォームでも。
広がる打ち放しペイントの可能性。
無限の市場。
サステナブルな未来にはコンクリート従事者必携のスキルになるのかも。
月刊色合わせでは日々届けられる生コンでいいこと「打ち放しペイント」の施工事例を紹介しています。
生コンでいいこと。
チーム月刊色合わせ
宮本充也