長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2019/09/02

「9月の生コンと言えば?」(週刊生コン 2019/09/02)

「9月の生コンと言えば?」(週刊生コン 2019/09/02)

(出典https://ecnomikata.com/ecnews/10600/



いよいよ9月の生コンが始まった。9月。生コンにとってはいろんな意味がある9月。閑散期夏が終わりを告げ、いよいよ年末、そして年度末に向けて何かと気ぜわしくなる9月。今年は普段の9月と違って少しポジティブに向き合いたい。



「いい歳してまだ受験してるんですね」と言われないための「資格試験に必ず合格する方法」

その1:https://www.nr-mix.co.jp/topics/1_20180724.html

その2:https://www.nr-mix.co.jp/topics/2_6.html


コンクリート技士・主任技士試験まで後3ヶ月を切ることを意味する。

9月。

あなたはどのようなコンディションでこの9月を迎えているだろうか。

普段と違った9月にしたい。

もしそう思っているのであればそんな参考になりそうなことをいくつか紹介した。



「ワイヤーメッシュ要りませんのエビデンスが出た!」ひび割れ抑制効果立証・PP短繊維散布工法

その1:https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/pp1.html

その2:https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/pp2.html


がらりと景色が変わったとしたら。

現場で「忙しそうに敷設しているワイヤーメッシュ」がなくなる。

これまで当たり前だと思っていた光景が変わる。

そのことで生コン打設がスピードアップする。

いよいよ「ワイヤーメッシュ要りませんのエビデンスが出た!」

9月からの土間コン打設はちょっと違う?



「9月中【無料】キャンペーン」生コン打設の常識を変える【超流動生コン】

https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/9.html


9月の生コン極め付け!

超流動生コンが見せる新しい現実。

普段生コン打設使っている、

・レーキ

・タンパー

・スコップ

・シュート

・ポンプ

と生コンの関係性がガラリ変わる。

生コン打設の光景がガラリ変わる

9月中【無料】キャンペーンが始まる。



いよいよ9月が始まった。

生コン関係者にとって特別な季節9月。

普段とは違った9月以降の生コン。

そんな生コン産業を作るのもあなたや僕たちの1日1日の過ごし方次第だ。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士