長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/04/30

「学会や業界の評価ではない|週刊生コン 2018.04.30」

「学会や業界の評価ではない|週刊生コン 2018.04.30」

1週間に渡るEU出張で世界と生コンの流動性の高まりを実感した。日本で生コンICTがキックオフしている一方先進技術は国際見本市で発表されている。ますます世界情勢を無視できなくなっている日本の生コン。僕たちの進むべき方向は?
https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/command_alkon.html「日本の生コンは世界一?」
https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/post_87.html「バンカーを支えるコンクリート技術」
https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/post_86.html「ミラノ・パリ出張が始まる」
、他



先週後半からスタートしたGW。

本日月曜日はGW真っ只中で、

「1週間が始まったぞ感」

がまことに希薄な1日となっている。

昨日8kmランニング中に右足に違和感を感じた。

おかしいぞと思いながら走っていたら、

今朝起きたら足がつけないほどの痛みに襲われた。

なんと不覚なことだ。

これじゃしばらく走れない。

毎日5kmを日課として雨の日も毎日続けていた。

日に5kmに対して多少の貯金も積んであるため、

しばらく走らないのはまだOKなのだが、

毎日していたことが外部要因によって止められるのは悔しい。

毎日3本ブログを更新する。

こちらはどんなことがあっても止めないように心がけたい。

「週刊生コン」

始まります。



https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_372.html

「値段は土間コンと変わりません」

あやうくランナーブログになりそうなところに、

生コンブログの巻き返しとなる。

部品の価格の足し算が車の価格ではないように

透水性コンクリートの価格は材料の家格ではない。

そんなことをお伝えしたかった。


https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/post_266.html

「運転手は王様で僕たちは召使い」

MAPEIの残コンソリューション普及に携わるみんなと盛り上がった話。

物事にはプロセスというものがあって、

誰かのわがままや大義名分だけでは成り立たない。

特に今の時代関係当事者全員の「理解」「共感」は必須になってきている。

物事を単一的な視点で捉えると物事は円滑に進まない。

部品を並べただけで車ができないように。

多くの人たちの関与するプロセスに乗ってこそ。

その成果物はできあがる。


https://www.nr-mix.co.jp/topics/beton.html

「BETONを変えていく」

海外出張に行くたびに感じること。

世界はほんとに狭くなった。

日本の生コンで起きていることは少なからず、

世界の生コン(BETON)に影響を与えているということ。

「日本の生コンは日本の生コン」

そんな風に頑なな姿勢はこれから風当たりが強くなって、

やりづらくなっていくだろうな。



プロセスや部品の話にもいえること。

ものごと相互のつながりは以前よりも緊密になったと思う。

社会の中の存在としての個

個の集積としての社会

そんなことがより意識されやすくなる時代になったんだと思う。

地球全体の中の「生コン」という産業。

生コンという産業の中の生コン工場という存在。

その中の生コンにかかわる一人一人の役割。

だれかの号令に盲従する時代は終わり、

今を生きる一人一人には全体最適を意識しながらの働き方が求められる。

その向かうべき方向は市場と顧客。

学会や業界の評価ではない。


たまにはこんなブログもよかろう。

右足が痛くて仕方がないのだ。

お手洗いにいくにも足に激痛が走る。

絶不調。

GWど真ん中でよかった。

これが普通に仕事の1週間だったら地獄だ。

のんびり温泉に浸かったり好きなことをしながらすごそう。

たまには休みも必要だ。


生コンでいいこと。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士