2020/10/21
【東京】「近くて便利で安い!」《生コンビニ》キックオフミーティング 2020/10/30・エクスショップ・丸壽産業・陽光物産
街中で見かける生コン屋さんが施工者やDIYerにとってさながら「コンビニ」のようにもっと身近でもっと便利、そして安い存在になる。プロジェクト《生コンビニ》キックオフミーティングは来たる10月30日(金)13:00から東京・丸壽産業会議室で行われる!
生コン屋さんを「もっと身近に」「もっと便利に」
全国3,252の生コン工場を新たな流通の要衝と捉えるプロジェクト《生コンビニ》
⚫︎参考記事: 《近くの【生】コンビニ》砂利・砂・セメント他《建設資材》を生コン屋さんで!
⚫︎参考記事: 《生コンビニ》「圧倒的な安さでDIY資材が生コン屋さんで手に入る?!」
施工者、DIYerの立場に立ってみて考えてみる。
彼らが「絶対に使う材料」には、「水の次に流通する材料」生コンももちろん含まれている。
大抵の彼らはそれらをどこで購入しているだろうか。
⚫︎生コン工場
⚫︎ホームセンター・建材店・ECサイト(乾燥生コン)
およそ、購入先は限られている。
プロ施工者あれば、彼らは特定の仕入れ先として生コン工場と取引関係にある。
DIYerにとっては余程の上級者でない限り口座取引の無い生コン工場から材料を仕入れるのはハードルが高い。
ホームセンターなどで乾燥生コンを購入した場合の料金が生コン工場で購入したそれと比較してなんと5〜10倍高いことは知られていない。
ホームセンター = 安い
というイメージが根強く、思考停止に陥った顧客はなんの疑いも挟まずホームセンターで高い生コンを購入している。
kgを単位とするホームセンターに比べて、m3やtonを単位とする生コン工場における資材は桁違いに安いことをほとんどの人たちは知らない。
⚫︎参考記事: 【徹底比較】「ホームセンターでDIY生コン(ドライ生コン)が一番安いはまやかし!」生コン価格
プロ施工者であったとしても、「近くて便利」なホームセンターで「仮にそれが高かったとしても」購入しているくらいだ。
施工者にとっての「必ず立ち寄る場所」生コン工場
「例えば生コン工場でホームセンターで手に入る全てが手に入れられたとしたら?」
このプロジェクトはそんなIFから始まった。
コンビニに陳列されているいろんな商品は安いだろうか?
賢明な消費者なら知っている。
ほとんど何も考えずに手に取っているそれらは冷静に比較してみると決して安くはない。
どちらかといえば高いはずだ。
今日もあなたがコンビニで支払ったお金は、コンビニが「近くて便利」という価値に支払われたもの。
一方、水の次に流通する材料を製造しているすべての地域に操業する生コン工場は施工者にとって非常に身近な存在だ。
施工者だけでなく、その土地に暮らすDIYerを含むすべての人々にとって「近い」存在。
そこに、「便利」を載せたらどうなるか?
生コン工場が、「近くて便利」な存在になって、なおかつ、tonオーダーでやりとりされる資材であることから、「安い」が実現したら。
それを実現するためには、生コン工場単独の努力だけでは難しい。
本プロジェクトには以下のようなパートナーが参画している。
⚫︎エクスショップ
例えば生コン工場があらゆる建設資材が手に入る「近くて便利で安い」存在であることを達成したとして、その事実が「知られない」限りは生コン工場が消費者にとって、「近くて便利で安い」存在たりえない。
「知られていないことは存在していないのと同じ」
生コンポータルが至言として肝に銘じていることだ。
その「知られる」を担当するのが、エクステリア資材販売日本一を誇る最大手ECエクスショップだ。
エクスショップの圧倒的な情報訴求力を通じて、生コン屋さんが「近くて便利で安い」ということをお知らせする。
生コンビニプロジェクトにおける重要ポイントと言っていい。
⚫︎陽光物産(他、メーカー各位)
「生コン屋さんに行けばいろんなものが安く手に入るということわかった」としても、「いろんなもの」がなければそもそもの話始まらない。
そこを担当するのが乾燥モルタル製造大手の陽光物産。
彼らはメーカーであり、10tトラック単位、つまり運賃最安値で生コン工場に「いろんなもの」を届けることができる。
仮に生コン工場からの横持ち(路線便)を介して一般家庭に配送したとしても、全国一律500円(ワンコイン)以内での運賃設定が可能となる。
これは従来のネット小売が運賃を1,000円以上で設定していることを鑑みると革命的と言える。
陽光物産の存在がこうした革命的なサービスを実現する。
⚫︎丸壽産業
一連の構想が有機的に動き出すために「生コンビニはどこかの地域のどこかの生コン屋さんだけの話」であってはダメだ。
あらゆる地域のあらゆる生コン屋さんに認知されその協力があってこそ、その絵はようやく動き出すことになる。
丸壽産業は生コンの主要資材セメントを商う商社であり、全国の生コン工場にセメントやプラント工事・設備販売を手掛けている。
生コンポータルが透水性コンクリートを通じてご縁のある430工場と連携して《生コンビニ》に共感してもらえる生コン工場を拡大していくことが役割だ。
近くて便利で安い《生コンビニ》キックオフミーティング2020/10/30開催
来る10月30日金曜日13:00から場所は丸壽産業会議室にて本件キックオフミーティングが開催される。
関係者が集まり、「近くて便利で安い」生コンビニという新しい流通の可能性を議論する。
もし興味のある方がいらしたら生コンポータルまで一報を生コンポータルまで寄せて欲しい。
あなたが、メーカーや商社、物流、生コン工場、どんな立場であったとしても、来るもの拒まずの姿勢で臨みたいと思っている。
こうした取り組みを通じて生コンがもっと身近になっていく。
生コン屋さんがもっと「知られる」。
そのことで、僕たち生コン産業は新たな市場を開くはずだ。
キックオフミーティングで同志の参加を待つ。
宮本充也