コンクリート打ちっ放し・色合わせ補修の「RCトータルサポート」
RCトータルサポートでは
コンクリートに関することを総合的にサポートします。
お問合せからの流れ
![]() |
お問合せお問合せをちょうだいした後、写真等のやりとりや現地調査にてお見積りを提出いたします。 |
![]() |
お見積りお見積りをメール又はFAXにて送付いたします。 |
![]() |
注文・契約お見積りに添付されている注文書の返送をメール又はFAXにてお願いいたします。 |
![]() |
お支払いお見積り内容の金額を振込み又はアメリカンエクスプレス・ビジネスカードにてお支払いいただきます。 |
![]() |
工事着手工事に着手いたします。 |
![]() |
完了 |
決済条件
銀行振込による現金決済のほか、弊社提携カード会社の決済(支払いサイト50日、ポイント、その他得点あり)をご利用いただけます。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
コンクリート補修
困ってしまう打ちっ放し仕上げの不良箇所。コンクリート打ちっ放しは高級な仕上がりですが、施工や材料の影響を強く受けてしまいます。そのため、コンクリート補修が必要となるケースがあります。コンクリート補修というキーワードで本ページにたどりついた方は、今、まさに困っている最中かもしれません。
しかも、コンクリート打ちっ放しに対するコンクリート補修は、お施主様、設計者、施工者、それぞれの意見があり、一つの明確な正解がありません。コンクリート補修をせっかく施しても納得できずやり直しが必要となるケースがあります。そういった手間をなくすために、腕の良い、クレーム率の低いコンクリート補修業者を選定しなければなりません。
その特徴を殺さず、美観を作り上げるために高水準の技術をもった打ちっ放しコンクリート補修業者はなくてはならない存在です。
![]() |
![]() |
・パネコート化粧仕上げ ・杉板等特殊化粧仕上げ |
・パネコート化粧仕上げ ・杉板等特殊化粧仕上げ |
![]() |
![]() |
・CBRC仕上げ ・安価なコンクリートブロックが RC打ちっ放し仕上げに早変わり。 |
・コンクリートに発生する心配の記事 |
![]() |
|
・浮造りパネル仕上げ |
生コン屋が行うコンクリート補修

美観ももちろん打ちっ放しコンクリートには大切ですが、われわれ生コン屋は毎日コンクリートに触っている、いわばコンクリートのプロです。コンクリート技術者の在籍数は当たり前ですが日本一の業界であります。
外観だけでなく、内面から美しいコンクリートとするために、コンクリートの性状をよく知ることが必要です。
杉板模様・普通打ち放しの悩みを絶対に解決する動画
打ち放し色合わせご依頼方法
施工の場合(補修)
![]() |
ご連絡 |
所在地、現況写真、可能であれば該当範囲の㎡数 |
|
![]() |
現地調査(可能であれば仕上がりを判断する方の同席) |
現地調査は無料です。どうぞ無理難題をお申し付けください。 |
|
![]() |
常用単価見積もり提出 |
その施工にかかった人工数でのご請求となります。スケジュールに影響されますが、おおよそ1名から2名での施工となります。 参考価格 常用人工単価 基本的に欠損箇所、切断やハツリの必要な箇所はお客様での施工をお願いしておりますが、弊社でも施工は可能です。ご相談ください。 |
|
![]() |
想定費用の事前お支払い |
想定される人工数分をご入金いただいてから施工がスタートします。不足分は別途ご入金いただき、余剰分は施工終了後にご返金となります。 |
|
![]() |
施工 |
施工の際、施工対象範囲へのマーキングを推奨しています。 |
|
![]() |
月に一度のご精算 |
月をまたぐ施工の場合、末日にて一度ご精算となります。 |
施工の場合(CBRC等)
![]() |
ご連絡 |
所在地、現況写真、該当範囲の図面 |
|
![]() |
現地調査 |
現地調査を実施し、施工スケジュール、仕上がり等のお打合せをさせていただきます。 |
|
![]() |
お見積もりの提出 |
当日から1週間程度でお見積もりを提出いたします。注文書をいただき、ご契約となります。 |
|
![]() |
ご入金 |
工事費用をご入金いただいたのち、スケジュールが確定致します。 |
|
![]() |
施工 |
施工中もご要望等がありましたら遠慮なくお申し付けください。 |
|
![]() |
完了 |
補修技術習得に際しての流れ
補修技術習得につきましては、お問合せいただいたのち、お客様が抱えられている案件または弊社案件を共同施工することで習得していただきます。
共同施工中の日当(人工費用)はお支払いいたしかねますので予めご了承ください。
共同施工をすることで補修技術を徐々に習得していただきます。その際得た画像・動画等の権利は弊社に帰属します。
共同施工中に知りえた情報等、許可なく第三者に公開することを禁止しています。