2022/03/05
「オワコンに寄せられる問い合わせに一気に答える」(あとだしじゃんけんワークス)

話題沸騰中のオワコン(雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ)に寄せられる問い合わせに一気にお答えしたいと思う。記事としてインターネットの海に漂っていれば、またぞろ似たようなことを疑問に思う誰かの目に留まるだろう。
オワコンQ&A集
(群馬県・一般)
約80平米の駐車場にオワコンを使用したいと思ってます。
モニターの募集はいつまでしていますか。
また、下地や型枠等は自分達で準備しておけばよいのでしょうか。
(あとじゃん先生からの答え)
モニター募集は未定ではありますが当面続ける予定です。
下地、型枠についてはご自身でも、あるいは当方で手配する(見積もり提出)こともできます。
ただし、事前の現場調査については仮にご注文いただけない場合には実費精算(50,000円)を申し受けます。
晴れてご注文いただいた場合には、ご請求金額から50,000円を差し引く形となります。
(静岡県・施工業者) お世話になります。
新築工事の外構工事をお願いしたいのですが、
建物外周部と駐車場にオワコンを使用したいと思っております。
見積りをお願いしたいです。
(あとじゃん先生からの答え)
オワコンの施工業者様向けお見積もりは、材料単価のご提示となります。
普段お取引されている生コン工場から、もしくは、当社からでも単価お見積りはご案内できます(対応済み)。
また、当社からご購入いただいた場合でも御社取引条件にてご購入いただけます(生コンビニ®︎)。
(埼玉県・一般)
オワコンのキャンペーンの動画を見てご連絡致しました。
費用をなるべく安価に抑えたくて施工する場所は砕石を転圧し約80㎜にレベル合わせをして、木枠も組んであります。
面積は25平方メートル以内です。
(あとじゃん先生からの答え)
用途にもよりますが、なるべく安価に抑えたいということでしたら、80mm厚の見直しはいかがでしょう。
オワコンは最低30mm厚から施工されております。
ただし、期待される性能としては防草シート下地に砕石敷きなど、雑草・ぬかるみ・水たまり対策です。
仮に車両が乗り入れる想定で割れなどを防ぎたいということであれば厚みは厚いほど割れにくくなります。
(長野県・一般) 前略
YouTubeでドライテックやオワコンの動画をすべて拝見してきました。
現在,自宅の駐車場(50平米)にドライテックを,犬走(15平米)にオワコンを敷きたいと考えています。庭コンHPで,近くの施工業者には「炭平コーポレーション」しかありません。
また,ドライテックでネット検索した結果,隣町の千曲市の「ガーテリア」に施工事例があったので聞きましたが,ドライテックはコストが高く,隙間から草が生える,見た目が悪いなどと言われ,土間コンを勧められました。
そこで,長野市の近くでドライテック施行の出来る業者と見積をお願いいたします。
(あとじゃん先生からの答え)
ガーテリアさんのおっしゃっているのは誠意に欠いた根拠のないデマです。
同社らは一見するにボランタリーのような展開をされていらっしゃるようですので、同社の統一された見解というよりもご当地で操業されている施工者さんの主体的な発言のようにお見受けします。
生コンポータル・庭コンでは全国各地の有料施工者らとの協業を通してより良い一般消費者の皆さんが良識ある施工者の方に出会えるよう斡旋しています。
一般にあるような有料のマッチングサイトではなく、完全無料(収益は材料が販売された時の利益)です。
ぜひ、ご安心いただき、引き続き庭づくりをお楽しみいただけますようお願い申し上げます。
(福岡県・施工業者)
(前略)あと、ドライテックやオワコンは、後から雑草は隙間から生えたりしませんか?
こちらも、興味があるのでよろしくお願いします!
また、施工イベント等、福岡県近辺でされる予定等はございませんか?
大変興味がありますので、ご対応よろしくお願いします。
(あとじゃん先生の答え)
アスファルト舗装や土間コンのように舗装端部(隣接構造物との隙間)からの雑草は同様に防げません。
(シーリング剤などの注入など隙間自体を埋める等の措置が別途必要となります。)
一方、透水のための空隙(固有の隙間)からの雑草はません。
植物が生育するために必要な根系の伸長を期待するだけの空間がないことがその裏付けです。
事実、空隙から雑草が生えてきたことによるクレームは発生しておりません。
また、施工イベントや見学会は当社生コンポータルトップにカレンダーでご案内してございます。
お気軽にご相談ください。
テキストだけひたすら打ち込むのはやっぱ大変だ笑。
写真とかペタペタ貼り付けられたら一番いいんだけどなあ。
というわけで、文尾以下に参考になるだろう記事・ブログを貼って筆を止めたいと思う。
みなさんが、素敵なお庭づくりを楽しんでいただけること、あとじゃん先生は願っていますよ!
宮本充也
⚫︎参考記事:撒いて踏むだけで雑草バイバイ!オワコンキャンペーン全国一律88,800円
⚫︎参考記事: 【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
※以下、消費者・施工者らの材料購入までのプロセス
現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で容易に専門知識も手に入る。
透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)に興味を持った施主はマップ(下段参照)から直接施工者に相談。
直接交渉だから余計な仲介手数料やバックマージンは心配ご無用。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でも通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応エクスショップ(エクステリアネット販売日本一)やお庭づくりは0円マッチング庭コンも便利!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草やぬかるみ、水たまりだけ解消できればそれでいいんだけど」
もしもそんなニーズであるならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在、材料30,000円、工事一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:《快適な庭》「材料30,000円です。任せても工事一式88,800円です。防草シート+砕石(化粧、防犯)敷きを検討中なら!」雑草・ぬかるみ・水たまり対策
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)は土間コン同様に容易に手に入るようになった。
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら