長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/07/02

【提案】簡単に砕石状に戻せる【オワコン】CLSO(Controlled Low-Strength Owacon)で施設管理と災害備蓄を両立させませんか

【提案】簡単に砕石状に戻せる【オワコン】CLSO(Controlled Low-Strength Owacon)で施設管理と災害備蓄を両立させませんか

生コンのようなもの(スラッジと回収・再生骨材だけで作った生コン)だって粒状加工可能、つまりオワコンにすることができる。 あまり強度が出ないことを逆手に取れば Controlled Low-Strength Owacon(CLSO)の製造が可能。すぐに砕石状に戻せるオワコンなら災害備蓄としても有効



生コンのようなもので作る オワコン®︎ という挑戦

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ
今日はあえて強度を高くしないオワコンのご紹介だよっ

オワコン®︎ 元々は 生コン

75ff558fb538f2fb6aa7d1a8c60887cf.jpeg

お馴染み透水保水性コンクリート オワコン®︎ (造粒ポーラスコンクリート)は元々生コンクリートからできています

3b49ac925b32cbbad31444606db5de66.jpeg

粒状化材re-con zero evo(凝集剤のようなもの)を用いて流動体生コンクリート(写真)を造粒化させてポーラスコンクリート舗装として適用したものが「オワコン」。これは専門的な話題となるので普段はご紹介していませんが、舞台裏はそんな感じ

生コン「のようなもの」でも製造可能

IMG_7837.jpeg

こちらは、生コン工場で発生する副産物「スラッジ」「回収(再生)骨材」のみを加工して製造した生コンクリートのようなもの

ef5ee179da5ac2803944cc711a5cfff3.jpeg

だから、強度はなかなか期待しにくい。写真は強度発現が満足に生じずかけてしまったサンプルピース。 けど、フレッシュ性状見た目は完全に生コンのそれ

でも粒状化は可能

IMG_7554.jpeg

生コンのようなものでも粒状化は可能。 なお、re-con zero EVO (粒状化材料)の使用は現場でのハンドリング性能を優先するために利用しているだけであって、粒状化自体は粒度のある表面積の大きいものであれば代替可能。つまり、回収骨材でも粒状化ができるってこと

ちょっと固まるオワコンは災害時の復旧資材に変身

att.W_yjuXj5k25JHo397282-cqyQAZZwK2BwSTgVK9A_iY.jpeg

att.rN52aMD135zryeXIuubZ9O38zJ7-9b5fE89l-nP7sNU.jpeg

att.bB8IrtEXUM85tMe54nxUh2bNFIwJEj0OAN29lFgkZIE.jpeg

例えば、ちょっとだけ固まるオワコンや残コンブロックでテニスコートや広場を作っておく。ちょっとだけ固まるオワコンならちょっとした作業(重機で踏み潰すなど)ですぐに固結が解かれ砕石状に戻すことができるってことは災害復旧の時の資材に活用できるのはブロックと同様。これは構想段階だけど、JKAやqnoteらの協力を仰いだプロジェクトがいよいよ 伊豆半島 を中心に始まろうとしている

コンにちは! オワコーンさっ
そんな未来の社会に貢献しうるオワコンの検討はJOIS by CD協会がリードしているんだっ

 オワコーン

残コン100%社会インフラ還元はJOIS by CD協会

こうした残コンまたはスラッジ、回収骨材、粒状化再生骨材などを高度に利用して100%社会に還元しかつフェイズフリーな災害備蓄として活用する取り組みはコンクリートディレクター協会が推進するJOIS(Japan Out-Industrial Standard)で日夜研究・開発・実装が進んでいます

JOIS by CD協会

JOIS by CD協会

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。 ちょっとだけ固まるオワコン(CLSO)の可能性がひらけたねっ
「コンクリートをもっと身近に」
コンクリートには無限の貢献の可能性があるはずっ。だから、伝えることできちんとお役に立ちましょうっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼︎
オワッコーン‼︎

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ