2019/02/25
#デコ土間 シリーズ本格始動|週刊生コン 2019/02/25
2月最終週が始まった。いよいよ年度末。少しずつ暖かく、草花も賑わい始めるこの季節。次年度に向けてどんな生コンを創造する?デコレーション土間コン【#デコ土間】について。
水はけ、草むしり、パター(ゴルフ)の練習。 透水性コンクリートを下地にした【人工芝】の施工マニュアル #3
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/_3_1.html
ウッドデッキに続いて、
・人工芝
の下地に透水性コンクリートを採用する。
他舗装材の下地として唯一無二の性能を発揮する。
透水性コンクリート。
土間コンクリートとして採用し、
その上をデコレーションする。
デコレーション土間。
#デコ土間
来年度に向けて、
「選べる土間コン」
が俄かに賑やかになりそうだ。
真っ平らなゴムの床(ゴムチップ舗装)は庭コンだけ!【庭コン #11】
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/_11.html
そして、ゴムの土間コン。
ゴム、だ。
転んでも痛くない。
しかも、真っ平ら(透水性コンクリートの性能で水たまりがないから勾配をつけなくていい)。
そもそも転ばない。
雨上がりすぐにその上で寝っ転がれる。
#デコ土間
透水性コンクリート(土間コン)を下地に採用することで得られる唯一無二の性能。
ゴムチップ舗装とミックスすることによりこれまでありえなかった庭の舗装が実現する。
選べる!【天然石舗装】真っ平らにできるのは庭コンだけ!【庭コン #12】
https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/_12.html
そして今度は天然石だ。
天然の石の樹脂舗装。
色とりどりの天然の風合いを楽しめる。
真っ平ら。
水が抜けていく石の舗装。
石なのに水が抜ける。
真っ平ら。
渋い。
既存のあらゆるものを組み合わせる事で生成する新しいアイディア。
・インターネット
・企業関連携
この2つの要素が飛躍的に産業の流動性を高めた。
これまで繋がらなかった人や組織が繋がるようになっている。
その先に考えられなかった組み合わせが生み出されている。
#デコ土間(デコレーション土間コン)
これも、今の時代だからこそ生まれた価値。
新年度に向けて埋もれていたあらゆる価値が目覚め始める。
生コンでいいこと。
宮本充也