2025/05/16
【HPC】「コンクリートにイノベーションを起こすなら規格外コンクリートから」【JOIS】

沖縄出張は実り大きい時間となった。 MUCC商事小山組長号令一下那覇市で開催となったHPC沖縄阿波根社長を囲む会。オワコンの宮本さんのライフワーク残コン、そして天然ポゾランシリカホワイト。規格外コンクリートHPCにさらなる付加価値を創り出す
HPCと残コンと天然ポゾラン
本日は「コンクリートにイノベーション起こすなら規格外コンクリート」で意気投合したHPC阿波根社長とのお時間をご紹介します
HPC沖縄との協業キックオフ
司会進行はMUCC商事の小山組長、もとい、部長。この写真だけ見たらオワコンの宮本さんが何かしでかしてしまって拉致された先での会議に見えるかもしれないが、今話題のHPC沖縄の阿波根社長を訪ねて協業のディスカッションが主な主題となった
HPC沖縄阿波根社長
HPC®︎とは?
大阪・関西万博2025でも話題となっている脱炭素を意識したコンクリートHPC®︎は練り水を海水にしたことでも話題となっている。阿波根社長との直接対話で残コンを由来とするCCU実装や天然ポゾランの高度利用などが議論されました
HPC製造工場視察
いずれの生コン工場(PC工場)にも必ず発生する生コンスラッジ。 こちらを、ジョイスラッジに改質して練り水や細骨材に代替を検討する
炭素繊維に緊張を生じさせるための設備アバット。HPCはプレテンション方式のプレキャストコンクリート。
こちら、HPC。実際に意匠性の高い建物の外装に採用されたもの
【驚嘆】これがHPCの実力!
これが、HPC。普通、こんな肉薄の部材に人が乗ったら折れますよね
メッチャしなる。トランポリンみたいにしなる。コンクリートに携わって四半世紀だがこれは流石に驚きました。この開発に打ち込んできた阿波根社長には敬意しかありません
阿波根社長とは規格外コンクリートが先端コンクリートの研究・開発・実装をリードするなどの話題でとても盛り上がることができました
規格外コンクリートならJOISがお役に立ちます
Japan Out-Industrial Standard 【JOIS】
阿波根社長も同意くださったのが、「コンクリートにイノベーションを起こすなら規格外コンクリートから」。JOISではHPCをはじめとした規格外コンクリートの市場創造を協働しています
「コンクリートをもっと身近に」
コンクリート一致団結ALL CONCRETEで貢献を伝えていくよっ
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。