長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/01/13

タグ:

「施工者向けY弾(オワコンのキーマテリアル)販売も可能です!」

「施工者向けY弾(オワコンのキーマテリアル)販売も可能です!」

やはり事業の方向性を決定づけるのは市場と顧客の要請のようだ。生コンポータルのMF KESSAI(マネーフォワード決裁)導入はこれまでとても考えられなかった可能性の扉をひらく。施工者向けY弾の販売も可能です!巨大な潜在性について。



仕入れ先生コン工場でオワコン作っちゃおう

1BDADC9B-914A-4A7A-A443-99B859E44C5A.jpeg

5B199F9A-1B3F-4333-ACF8-EE7CA1976CA3.jpeg

これ、今、話題沸騰中。

雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」(造粒ポーラスコンクリート)。


インターネットの現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で比較的容易に情報を入手できる。

透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)に興味を持った施主はマップから直接施工者に相談。

直接交渉だから余計な仲介手数料やバックマージンは心配無用だ。

やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?

不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中

施工の不安を解消するオンライン説明会、オンライン現場見学会を随時実施中!オンライン説明会は毎日17時半から開催。飛び入り参加もOK。参加申し込み→カレンダー

さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート

実際の現場には無料で経験方法な施工相談員が派遣される。詳細→施工相談員について

仕入れは普段お付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも

掲載されている材料や施工については、生コンポータルでは施工・製造についてレクチャーしている。今は取り扱いがない工事業者・工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載している施工業者・製造業者マップから購入も可能。

(法人向け)支払い方法は貴社条件で

生コンポータルでは初めての取引でもマネーフォワード決済を導入しているため通常仕入れと同じように買掛可能※。

※決済には登録が必要。

決済登録はこちら

お施主さんには下記サービスもおすすめ。

手間をかけたくないなら全国対応エクスショップ(エクステリアネット販売日本一)やお庭づくりは0円マッチング庭コンも便利!

提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられるから安心です。

「雑草やぬかるみ、水たまりだけ解消できればそれでいいんだけど」

もしもそんなニーズであるならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在一式88,800円で販売中。

⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル

⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」

現在庭周り・足回りのあらゆるニーズは安心を前提に解消されつつある。


まあ、ざっとこんな感じで顧客(エンドユーザー)に届けられている。

そんなオワコンだが、実は、原料はどこにでもある普通の生コンであることはあまり知られていない。

7A2C7BB3-752A-404A-8F20-1F2D9CD6C7E4.jpeg

施工者なら一般に知られているように、18−8−20(N)などの生コンクリートが原材料だ。

その生コンクリートを生コン車に投入する前に写真の原材料(Y弾:Re-con ZERO EVO)を投入しておく。

Y弾は紙オムツなどの原料、高分子が主成分となっている。

18−8−20(N)の生コンは高分子の作用で脱水されドラムの回転に従って砂粒状に変質する。

それが、オワコンの製造プロセスだ。

もともとRe-con ZERO EVOは残コンの再利用のために開発されたマテリアル。

そして、all round新井さんとの何気ない会話から気付かされた。

施工者にY弾販売して、固有の取引先の生コン工場に普通の生コン練ってもらえばオワコンできるじゃん、ということに。

1EC23866-96D5-467B-8CD2-8DB0AB381ABC.jpeg

「ちなみに、オワコンのワイ弾は長岡さんに数量分注文でよろしいですか?」

出た、神業。

自分でY弾を購入して、生コン工場からは普通に生コンを購入。

オワコン、いっちょ上がり。

しかも、生コン工場からは普通の生コンの価格で仕入れられるだろうし、Y弾はもともと生コン工場向けに5,000円(m3)で販売しているしで、想定している流通価格30,000円で考えれば、かなり大幅に安くオワコンが調達できることになる。

ゴイスー。

それもこれも、実現可能になったのはマネーフォワード決裁のお陰様様だ。

⚫︎参考記事: 《生コンビニ》「貴社支払条件にて承ります」生コン・ドライテック・オワコン

これまで多数寄せられていた無数の施工者からの引き合いに関して、当社としては与信を立てることができなかった。

通常施工者はステディな仕入れ先を持って仕事をしている。

ただ、静岡県の一介の生コン屋さんでしかない生コンポータルとしてはどこぞのお会いしたことのない施工者に信用取引をするわけにはいかない。

そんなの自殺行為だ。

だから、キーマテリアル(F材やY弾)を生コン製造者に販売することを持って、オワコンやドライテックは施工者の元に届いていた。

いわゆる、その、ボトルネックが、MF KESSAIによりブレイクスルーしたことになる。

無数のお会いしたこともない施工者に生コンポータルは直接相手先支払い条件で販売することができる。

これは、すごいことだと思う。

新しい可能性が拓けた。

「施工者向けY弾(オワコンのキーマテリアル)販売も可能です!」

ここからの進化・成長が今から楽しみでならない。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ