長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/10/22

「直接本業とは関係ない|週刊生コン 2018/10/22」

「直接本業とは関係ない|週刊生コン 2018/10/22」

2018/10/22(月)1週間が始まる。今週末27日(土)にはいよいよあの「激ヤバ」技術の実証実験(https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/post_99.html)が控えている1週間も、生コンポータルは先週に引き続き見学会ざんまい。初日の今日は富山!あづまコンクリート!!



猫ちゃん大好き♡ 土間コン新提案

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_526.html

たまにはいいことあるもんさ♡

毎日続く見学会ラッシュに猫ちゃん登場。

仕事

楽しい、意義のあるものではあるけれど、

毎日続くと潤いが欲しくなる。

そんなタイミングで渋谷建材(埼玉県川越市)に現れた子猫ちゃん。

猫ちゃんも大好き♡

土間コンに乗っても足跡つきません♡

それが実証された一幕となった。



喜びの声続々♡ 生コンポータルTシャツ

https://www.nr-mix.co.jp/topics/_t_1.html

こちらも直接本業とは関係ない。

ねこちゃんやTシャツは生コンでも関連製品でもなんでもない。

じゃあ、不謹慎?

生コン屋さんは真面目な顔してせっせと生コンだけを練ってりゃいい。

遊びはアフターファイブにやってくれ。

スマホいじりは勤務中は断じて許さん!

そんな古臭い生コン工場はまだ存在しているのだろうか。

いいじゃん、へらへら笑いながら生コン作ってたって。

それがお客様の笑顔につながり社会が明るくなるのなら。

そして、自分たちが快適であるのならね。

今週も仲間たちと快適な仕事を楽しみたい。



直感と美と生コンクリート【Art Meets Concrete】

https://www.nr-mix.co.jp/topics/art_meets_concrete.html

先週1週間はいわゆるお堅い「生コン」とはかけ離れたものだった。

どこにも階層的・封建的な雰囲気はない。

みんな水平の脈、対等の関係性で仕事を楽しんでいた。

誰かが誰かに何かを矯正することもない。

自分と組織がどのようなことを必要としていてどんな貢献ができるか?

それが社会にとってどのような価値があるのか?

そんなことを純粋に追い求めることができた1週間。

説明可能なものばかりじゃない。



今週1週間もこれまでと全く違った1週間。

生コンクリートも社会の変化に沿って在り方を変化していく。

今週1週間も例外ではない。

従事するすべての人たちにとって他人事ではない。

全ての人が当事者として生コンを変えていこう。

誰かがやってくれるものじゃない。

一人一人が生コンを変えていく。

その先に、生コンでいいことが社会を明るくする。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士