長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2017/11/20

「女の中の男前|生コン週刊FB 2017.11.20」

「女の中の男前|生コン週刊FB 2017.11.20」

「生コンは人を守る」

1週間が終わった。

大会関係者、参加者含めて250名規模の大生コン会議だった。

準備も含めて多くのご協力をいただき、

実行委員長高田浩平さん。

オーソライザー長瀧重義先生をはじめとして、

生コン新時代の幕開け

多くの関係者が予感した素晴らしい1週間だった。

そんな余韻に浸りながら。

週刊生コンFB、以下に1週間の総括をまとめたい。


「雨に勝てる生コン工場」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_238.html

関係者全員の希望。

僕たちの生コン人生の中でなにか生み出されるだろうか。

高難易度のテーマだけれど目をそむけたくはない。


「エコセメント標準化します」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/post_67.html

ここにも歪み行政の一端が。

エコセメント標準化GBRC初の事例です。

でも、たくさん実績があることになっています?


「ものづくりのラストワンマイルを握る」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_241.html

実際に形を作っている人たち。

きちんと情報発信を行い、

人として対等に連携しあえる市場環境を目指して。


「女の中の男前」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_243.html

最も反響の多かった記事。

関東生コンの女帝。

柳井光子社長との面談です。


「なんで僕が色合わせ職人に?!」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_220.html

きっと誰でもその人なりの表現が叶うはず。

一度立ち寄ってみてほしい。

コンクリート色合わせキャラバン全国展開中。


「自分でできるもん」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_266.html

土間コンよりも簡単。

ていうか、土間コンの常識を変えられるはず。

新しい土間コンは初めての施工でも無理なくできちゃう。


「働くママが活躍できる生コン業界」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_244.html

これからの生コン業発展の肝といっていい。

働くままのための生コン業。

その基礎の上に発展が見込めます。


てなことで充実した一週間だったと思います。

さあ、それでも新しい一週間はこうして始まります。

日曜日ほっと一息休憩を入れて、

また新しい課題や目標に向かって。

みなさん今朝から走り始めていることでしょう。

今週末には生コンアカデミー最大のイベント。

コンクリート技士・主任技士

の試験が予定されています。

それが終わればあっという間に年末、そして年度末。

あわただしい毎日の中で目標を不図失いがちですが、

大きな目標のために1日1日を大切にして走っていきたい。

それでは今週もEnjoy RMC!


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士