長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/09/28

「知ってた? 湿気を抑えるコンクリート。 求められる性能や果たすべき役割は多様です」

「知ってた? 湿気を抑えるコンクリート。 求められる性能や果たすべき役割は多様です」

防湿コンクリートという言葉がある。橋やビルを支えるコンクリートに求められる性能は「強度」「耐久性」「重量」であり JIS A 5308 がルールとなっている。一方、防湿コンクリートをはじめ、全く別の性能を要求される規格外のコンクリートもある。ワートリでいうところの玉狛みたいなコンクリ。生コンポータルでは、そんな規格外の新しい時代の新しいコンクリートを発信しています。



いろいろありますコンクリートに求められる役割

 残コン女の子

本日は「強度」「耐久性」「重量」といったこれまでコンクリートに求められてきた役割以外を果たす各種コンクリートのご紹介として防湿コンクリートを取り上げまっす。

防湿のための土間コン

IMG_9566.jpeg

こちら、新築戸建て住宅の基礎工事の一幕。 「防湿コンクリート」の打設現場にお邪魔しました。

防湿コンクリートとは

IMG_9572.png

ベタ土間と言われたりするこの部分は構造部材として応力負担をすることなく、単純に地面から上がってくる湿気を抑え込む役割を果たすコンクリート(引用:LOGOS HOME)。実に多様なコンクリートの役割がわかる。

強度が求められないコンクリ

IMG_9569.jpeg

IMG_9568.jpeg

防湿、が役割だからコンクリートの取り柄となる「強度」とか「重量」とか「耐久性」はそれほど求められない。だから、一般的には18-18-20(N)とか生コン工場や生コン組合が取り扱う最も安い生コンクリートが選ばれている。

完成するとこんな感じ

IMG_9571.jpeg

IMG_9570.jpeg

これで地面から上がってくる湿気はシャットアウトされ快適な暮らしを守るのもやっぱりコンクリの役割。

規格外のコンクリでOK

IMG_9567.jpeg

強度が求められない、つまり生コンの規格 JIS A 5308 の要求が及ばない、ということはJOIS(Japan Out of Industrial Standard)の出番だ。

生コンビニ

単価送料最低
注文数量
オワコン 30,000円~
/m3
0.5m3
オコシコン 40,000円~
/m3
0.5m3
まさ固イワモル 20,000円~
/m3
0.5m3

各種CNコン
 
生コン単価 0.5m3
ナゲコン(着色) 10,000円~
/m3/袋
1m3/袋
砂利・砕石・砂 15,000円~
/t
1t

「貴社条件」(既往の支払い条件)でご購入いただけます。
「工場指名」既往の取引先(工場や建材店)からの仕入れも可能です。
「現場立会」(経験豊富な施工者を派遣)は初めての施工に限り無料です。
「直営施工」(出張納品)を施工研修としてご利用いただけます。
・ご希望される方には「庭コン」から無料送客を行なっています。

なお、「生コンビニ」ではいわゆるこれまでの生コンクリートに求められてこなかった性能「透水性」「保水性」「資源循環」「カーボンリサイクル」を備えた JIS A 5308 では測り得ないコンクリートを各種取り扱っている。

防湿コンクリートであればCLSM(Controlled Low-Strength Material)「イワモル」「流動化処理土」だってご利用いただけます。 JOISではそんな規格外のコンクリートのR&Dに日夜勤しんでいます。

まさ固さん

みんなで作るみんなのラボ&オフィス JOIS

JOISでできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

先だってキックオフしたJOISではカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーを意識した最先端のコンクリート(規格外品)のR&Dを活発に行っている。

残コンさん、まさ固さん。 オワコンの宮本さんですっ。 湿気を抑えるコンクリのご紹介ご苦労様っ。
「コンクリートをもっと身近に」
現場に出てみると改めてコンクリートに求められる多様な役割に驚かされるねっ。 そんな貢献を「伝える」情報発信を通じて世間のお役に立ちましょうっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 これからもコンクリートの多様な貢献についてご紹介してまいりまっす。
ぉわっこーン!

まさ固さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士