長岡生コンクリート

2025/08/13

現在はまだ社会問題 【残コン】 の認知を広げ更には 【機会】 としての取り組みを促進するために【社長名鑑】の取材をお受けしました

現在はまだ社会問題 【残コン】 の認知を広げ更には 【機会】 としての取り組みを促進するために【社長名鑑】の取材をお受けしました
いつもお世話になっております、社長名鑑の坂崎でございます。
取材のご対応から原稿のご確認までご協力いただきありがとうございました。
また、ご連絡が遅くなってしまいましたが、
予定通り8日に、宮本社長のインタビュー記事を『社長名鑑』にて公開いたしました。
■社長名鑑公開ページ
https://shachomeikan.jp/industry_article/4742
よろしければ、貴社HPやSNSなどでご紹介いただけますと幸いです。



社長名鑑にオワコンの宮本さんが【残コン】をテーマに登場

 残コン女の子

コンにちは、残コンさんでっす
本日は著名な「社長名鑑」さまオワコンの宮本さんが取り上げていただいたのでそのご紹介となりますー。。

社長名鑑にオワコンの宮本さん登場?!

IMG_9257.png

面映いこと滝の如しではありますが顔面晒して偉そうに講釈垂れております。こちら生コンポータルでは透水保水性コンクリート「オワコン」の開発者でありコンクリート馬鹿でお馴染みの宮本さんですが、こちらのインタビューでは社会問題、あるいは機会としての「残コン」に多く紙幅を割いて頂きました。

【株式会社長岡生コンクリート 御中】社長名鑑_原稿.docx

社長名鑑とは?

IMG_9258.png

社長名鑑(しゃちょうめいかん)とは、企業の社長や経営者のインタビュー記事や動画を掲載し、ビジネスパーソンと経営者を繋ぐことを目的としたウェブメディアです。掲載されているのは、大手企業から急成長中のベンチャー企業、地方で活躍する企業など、様々な企業の経営者です。(AI)

オワコンの宮本さん今回初めて知ったのだがあちらこちらの社長さんを取り上げてその会社のリクルートやらイメージアップやらに貢献しようとしているそうです。 その辺はオワコンの宮本さん的には間に合ってるのでいらないって感じだったのですが盟友であり身近な芸能人こと小澤辰矢からの紹介だったので気持ちよくお受けしました

きっかけはドットコン開発者の小澤辰矢

IMG_9259.jpeg

オワコンの宮本さん「社長名鑑」登場のきっかけ、トス上げしてくださったのはこの人「ドットコン」開発者であり身近な芸能人、福井方面とは全く違って花のあるポンプ屋さん、など数々の異名を取る小澤辰矢さんでした。いつも気にかけていただきありがとうございます。ドットコン、オワコン、オコシコン、水をがぶ飲みして地球に貢献するコンクリートの普及を通じて互いのてっぺんを目指しましょう!

おうっ、残コン姐さんだっ
辰矢と違ってなんとも映えねえ取り上げられ方だなっ
(※本キャラクターは小澤辰矢さんによりデザインされました)

 残コン姐さん

残コンはドットコンやオワコンの原材料にも使います

image.jpeg

インタビュー記事では触れられていなかったが「残コン」はドットコン、オコシコン、オワコン、他規格外コンクリートの原材料として有効利用が進んでいます。オワコンの宮本さんなぜかクラウチングスタートポーズで激写されています

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。いやー、照れるねっ
「コンクリートをもっと身近に」
なるべく僕個人というよりも社会問題としての「残コン」あるいはその潜在的な可能性について発信する機会になればと思ってインタビューに応じました。まだまだ、頑張るよっ、情報発信っ
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士