2020/11/10
「グッドデザイン賞2020金賞・経済産業大臣賞受賞記念特別号」(月刊透水性コンクリート Vol.40)

これまで生コンポータル(長岡生コンクリート)としては15年みなさまにご愛顧いただいてきた透水性コンクリート《ドライテック》がおかげさまでグッドデザイン賞2020金賞・経済産業大臣賞の栄誉に恵まれました。今や当社どもの手を離れたくましく普及を始めました。今後ともドライテックと生コンポータルをよろしくお願い申し上げます。
金賞・経済産業大臣賞受賞記念特別号
HP、チラシ、カタログでのご利用が可能です。
これまで透水性コンクリート《ドライテック》というプロジェクトにご参加いただいたみなさまにとって販売促進としてのご恩返しになれば幸いです。
先月開催されたグッドデザイン賞2020でみなさまのドライテックはなんと金賞・経済産業大臣賞の栄誉に輝きました。
一重に、これまで共にお支えいただいた全てのみなさまのおかげです。
なお、受賞商品に付与される上記マークは関係する全ての方々の販促活動(HP、チラシ、カタログ上での記載)にご利用いただけます。
自然と人が調和する世界を想像するコンクリートテック。
大地を削らない、汚さない、蓋しないコンクリート。
GD賞金賞を獲得した透水性コンクリートをご利用いただき各位の社業の発展に努めていただけますようここにお願い申し上げます。
以下は、GD賞受賞に関する過去の記事を網羅いたしました。
今年の5月下旬にGD賞エントリを決意し10月30日に金賞・経済産業大臣賞に輝くまでの足跡です。
「グッドデザイン賞に挑戦するドライテック」フッコー・長岡生コンクリート
「《トップ100》決定!次は《グランプリ》だ!!」「がんばれ、グッドデザイン賞。」ドライテック
《絶対にグランプリ》「グッドデザイン賞ベスト100プレゼン会の模様」フッコー
【東京】《隈研吾》「東洋大学赤羽キャンパスがいよいよ始まった」前田道路・岡庭建材工業
「生コンの監督《経産大臣》に見出された《透水性コンクリート》」金賞・経済産業大臣賞獲得(グッドデザイン賞) (ドライテックの来し方、行く末。 #1)
「プラントから生で運ばれる生コンクリートに対しての金賞受賞は業界にとって初の快挙」セメント新聞
「真の価値を見極めるコンクリート新聞でも《トリプル受賞》が取り上げられた」GD賞金賞・旭日双光章
そして、今がスタート地点。
ドライテックは多くの生コン製造者、そして施工者たちの集団的取り組みとして普及している特徴的な商品です。
誰か特定の企業の一方的な押し売りではなく、こちらをご覧いただいている皆さまをはじめ建設、エクステリア、外構、舗装に関わる全ての人たちの「交感(こうかん)」が形となったもの。
(なお、GD賞2020のテーマは「交感」でした)。
それはさながら頭脳を持たず辺境で自然増殖し続ける有機体のような取り組みです。
今や普及はフッコーや生コンポータルなど開発者の手を離れ自然に広がりを見せています。
そして、それまでになかった新しい市場を創造し新しい仕事を生み出し続けています。
その拡大再生産は従来の商品と違って、広がれば広がるほど、綺麗な自然を取り戻すことにつながっていきます。
今、スタート地点に立ちました。
これからも共感いただける全ての皆さまとともに、この壮大なプロジェクトを大きく成長させていきたいと切に願っております。
おかげさまでグッドデザイン賞2020金賞・経済産業大臣賞を皆さまと共に獲得することができました。
今後ともひきつ付きよろしくお願い申し上げます。
生コンポータル主宰
宮本充也