長岡生コンクリート

2025/11/12

タグ:

改質スラッジ【ジョイスラッジ】(アルカリ刺激材)JIS外生コンへの適用が始まっています

改質スラッジ【ジョイスラッジ】(アルカリ刺激材)JIS外生コンへの適用が始まっています

ザンコン™︎を由来とするCCU/アルカリ刺激材の産地としても知られているナマコンバレーの生コン工場(ICC)ではいよいよ生コンクリートにアルカリ刺激材(ジョイスラッジ)の適用が本格化している



ナマコンバレーではアルカリ刺激材の利用が始まっている

 残コン女の子

コンにちは、残コンさんでっす
ナマコンバレーではまさに地産地消を地でいく取り組み「ザンコン™︎ 由来のアルカリ刺激材を適用した生コン製造」が始まっていますー。。

先送りモルタルなど JIS外品への適用始まってます

7805089648c5cf34aedbfb1709fbe2c1.jpeg

今は懐かしいモレステ笑のバケツに入ってるのが改質スラッジ。改質スラッジ(ジョイスラッジ)はいわば生コン工場で発生する生コンスラッジにMAPEIの特殊混和剤Mapecubeで加工したアルカリ刺激材です。

特殊混和剤Mapecubeでスラッジをアルカリ刺激剤に

84c7d1c3e598be27b9e08881e95234cb.jpeg

ac23b9971334b82cb200e1f36c5aa0d2.jpeg

先週ジェノバ港から清水港にとどきたてほやほやのMapecubeは特殊混和剤。どこにでもある生コンスラッジをアルカリ刺激剤に改質してしまう

31135979660829d4293078414f8ac843.jpeg

対象は、ドロッドロのかた〜い生コンスラッジ。

b44e90e70a3aea9252c7f340c16f0b72.jpeg

混和剤を投入してかき混ぜると。

水のようにサラサラになる

c3f09aba43a5df491b26917493555b5f.jpeg

3d536ff1e78a44921cdbe2fa8fae661c.jpeg

0c1e0d32a339d368bcdf1449868a7aa9.jpeg

fe4ea1542d35895eb1f1dadb72af7e00.jpeg

4da68ecb865bcf5a18610e339050469d.jpeg

これだけ流動性が確保できればBPに配管してもいけるはず。現在JIC森先生などその道のエキスパートなパートナーの皆さんとJIS品適用も占う挑戦が始まってます。当面は規格外(ザンコン™︎/イワモル/オワコン/オコシコン/先行モルタルなど)に限定してます

おうっ、残コン姐さんだっ
今はまだ規格外だがもちろん規格品への適用にも野望を燃やしてるぜっ

 残コン姐さん

目指すはアルカリ刺激剤「ジョイスラッジ」標準化

c0d47b6cb79fbd9ab2cb059a61d9a72e.jpeg

e7f7057f35219101821152f458441706.jpeg

現在、少量の場合は手投入を採用しているジョイスラッジを完全自動でプラント操作盤で設定できるように設備更新計画を立ててます

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。いいね、地産地消と脱炭素が兼ねられちゃうだなんてっ
「コンクリートをもっと身近に」
今日は沖縄に来てます。マッチングイベントってのにお招きいただきそこでこうした最先端の技術を「伝える」情報発信がんばるよっ

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
残コン‼︎ オワッコーン!

 残コン姐さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士