2025/11/12
「とりあえず、固まればそれでいい。かさ増しできたら、構造でもないし、墨出したいだけだから、ザンコン™︎でいいや」
固まりゃなんだっていい! 隅出したいだけ!今ならQUOカードまでついてくる?! ナマコンバレー午後の定番「ザンコン™︎」はきちんと数量をご用意してお客様からのご注文をお待ちしています
目指せ!午後の生コンの定番 ザンコン™︎
![]()
今ならQUOカードまでついてくるプロモーション中のザンコン™︎のご紹介でっす。。
SCMs(結合材)投入設備
![]()
なお、「ザンコン™︎ 終わっちゃったんで今日はこれでおしまいです」ってことのないように、生コンポータル(ナマコンバレー)ではあらかじめストックしてあるザンコン由来の原材料やMAPEIの専用混和剤と合わせてSCMs(高炉スラグ微粉末など)を追加投入することでニーズに対応する柔軟なザンコン™︎ をお届けしています
副産物 を 追加/計量/投入 して数量を確保
![]()
![]()
![]()
現在パートナーらと連携し、ザンコン™︎ のかさ増し、数量確保のための取り組みが進んでいます。
目指すは午後の生コンの定番 ザンコン™︎
![]()
![]()
![]()
午前中のうちに余って戻ってきた ザンコン™︎ は専用車両(ネコイラズ)に貯蔵され午後からのザンコン™︎ 注文に備えます。現場で、「とりあえず、固まればそれでいい。かさ増しできたら、構造でもないし、すみ打ちたいだけだから、ザンコン™︎でいいや」って感じでご愛顧いただけるよう努めます
余らせるのはもったいねえから使えるもんはどんどん使わなきゃだなっ
![]()
ザンコン™︎ はネコイラズでお届けします
![]()
そんなナマコンバレーのザンコン™︎はフランス生まれのネコイラズでお届けします。イタリア、フランス、日本。国際色豊かですね。和製英語として「ザンコン™︎」の国際的認知獲得も目指します笑
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー
未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。
