長岡生コンクリート

2025/11/24

生コンビニの各種規格外生コン(ザンコン™︎/オワコン/まさ固/イワモルほか)に適用されますアルカリ刺激材

生コンビニの各種規格外生コン(ザンコン™︎/オワコン/まさ固/イワモルほか)に適用されますアルカリ刺激材

ナマコンバレー(静岡県伊豆の国市長岡925周辺)に設置されているザンコン™︎stでは生コンスラッジを原材料としたアルカリ刺激材生産が始まった。主に、ザンコン™︎/オワコン/オコシコン/まさ固/CLSM(残渣式流動化処理土やイワモル)を対象に適用が始まる



アルカリ刺激材の生産施設 ザンコン™︎st

 残コン女の子

コンにちは、残コンさんでっす
ナマコンバレーで始まっているアルカリ刺激材生産の模様をご紹介しまっす

ザンコン™︎stではスラッジがアルカリ刺激材に加工されている

att.Hj1AlbiQWNo8ZC6U3Gaojbtjws07EIRbfQ37G3d3ucA.jpeg

ナマコンバレーでは世界に先駆けてスラッジの改質アルカリ刺激材実装が始まっています 昨日のブログでもご紹介の通り、ナマコンバレーのザンコン™︎stでは生コンスラッジをMAPEIのMapecubeで加工してアルカリ刺激材とする試みがすでに始まっている。

Mapecubeでスラッジはサラサラに

att.zm8tbVbENNjiDKO6LbqFMYSkYwxE8Za8iRq9HQr3u5k.jpeg

粘土のようだったスラッジはMapecubeと撹拌により写真のように水のような流動性を帯び、それはとりもなおさずアルカリ刺激材として高炉スラグ微粉末などのSCMsをビシビシ刺激する

サラサラだからサンドポンプで扱える

att.RBjspBUyPxCAyPYsP0RvXavZ5PQF8nnSNUvxWCzhCzc.jpeg

att.OMq7fLdW_t2pZzWY2D9PFktDiKN8ysnVNZ7lKDyOsO8.jpeg

こちら残渣式流動化処理土(CLSM)を製造する際に使用される計量器(容積)はアルカリ刺激材の軽量にも用いられる。

att.m4oYOybqOskWxYVF1sN-hCy62LOwCPdHvB_Dok6Mh9o.jpeg

水中ポンプで荷揚げされたアルカリ刺激材。あとはCLSMのように生コン車に直接投入される

おうっ、残コン姐さんだっ
当面はザンコン™︎やオワコン、まさ固といった規格外生コンに適用が始まるぜっ。それだけでも足りねえくらいだっ

 残コン姐さん

当面は規格外品への適用/後添加

att.9pT_SDkO3tydLvrNwoH9jrcewNBbmJt1m8_L-c1lSJY.jpeg

att.zTrUi-1ywe52JLcBVkB_NFeoBaDB0B2okryxII6g6NY.jpeg

att.WsrfsolI7G2Vqnl2Pz4UfBmKwz-GjgBJHRV7h6fcnqM.jpeg

今回は、実際に積み込みができるかまでをプラントスケールで実験したためアルカリ刺激材はピットに戻されました。当面は「生コンビニ」の各種規格外生コンに適用が始まりますっ。受付:https://lin.ee/HpS7I5a

生コンビニ
単価 送料 最低
注文数量
オワコン 30,000円~
/m3
0.5m3
オコシコン 40,000円~
/m3
0.5m3
まさ固イワモル 20,000円~
/m3
0.5m3

ザンコン™︎
 
生コン単価以下 0.5m3
ナゲコン(着色) 10,000円~
/m3/袋
1m3/袋
砂利・砕石・砂 15,000円~
/t
1t

「貴社条件」(既往の支払い条件)でご購入いただけます。
「工場指名」既往の取引先(工場や建材店)からの仕入れも可能です。
「現場立会」(経験豊富な施工者を派遣)は初めての施工に限り無料です。
「直営施工」(出張納品)を施工研修としてご利用いただけます。
・ご希望される方には「庭コン」から無料送客を行なっています。

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。それにしても、これまでやってきたこと全てが無駄になってないっ
「コンクリートをもっと身近に」
お気軽にご相談いただけるように「伝える」情報発信は止めないよっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士