2025/11/25
脱炭素で資源循環は高いから補助金つけてくださいはニセモノ(月刊残コン Vol.100)
脱炭素で資源循環してるから高く買ってください補助金つけてくださいは素人の主張。いわゆる「筋のいい」製品ホンモノは「脱炭素で資源循環なので安くなりました」である。月刊残コンは節目の100回を数えました。
本来は資源循環で脱炭素だから安い
![]()
もう、メルマガは廃止してしまいましたが月刊残コンは節目の100回を数えますー。。
アルカリ刺激材適用が始まりました ナマコンバレー
![]()
ナマコンバレーで実装が始まったこちらのアルカリ刺激材はスラッジ由来だから安い。
関連記事: 生コンビニの各種規格外生コン(ザンコン™︎/オワコン/まさ固/イワモルほか)に適用されますアルカリ刺激材
もしかして世界初? ザンコン™︎ が売れました
![]()
一旦販売して余ったものだから安い。
関連記事: ザンコン™︎ ▲5000円 で絶賛販売中! 墨出しできて釘が刺さればそれでいい時にわざわざ高いJIS生コン必要ない
全て副産物でCCUS
![]()
ゼンブ副産物(捨てればゴミ)だから安い。
関連記事: 八潮市のような道路陥没を未然に防ぎつつ(空洞充填)CO2を固定・貯留することができるコンクリCLSM
普通コンとの経済比較
![]()
やっぱり、安かったです。
関連記事: 単位セメント量270kgと単位高炉スラグ微粉末量300kg(改質スラッジ内割40%置換)の経済比較
Mapecube日本上陸
![]()
協業16年目のグローバル企業MAPEIとの技術協力の末に安くなりました。
関連記事: イタリアMAPEIの特殊混和剤 【MAPECUBE SLUDGE RECOVER】 日本上陸! もう、生コンスラッジは、ゴミじゃない
12月5日に開催されるコンクリートディレクター協会発足説明会ではそんな技術の話も話題となるはずだぜっ
![]()
全てはコンクリートディレクター協会から
![]()
みなさんのご来場を心待ちにしています。久々の岡山、はっちゃけたいと思います。
関連記事: コンクリートディレクター協会の発足説明会は12月5日(金)岡山県岡山市で開催されます
「コンクリートをもっと身近に」
継続は力也をこのところ強く意識するようになってるよっ
オワッコーン‼︎
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー
未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。
