2025/11/05
イタリアMAPEIの特殊混和剤 【MAPECUBE SLUDGE RECOVER】 日本上陸! もう、生コンスラッジは、ゴミじゃない
16年目の協業を数えるイタリア・ミラノのグローバル企業MAPEIからいよいよ生コンスラッジをアルカリ刺激材に変えてしまうお薬Mapecube Sludge Recoverがナマコンバレーに届きました。
生コンスラッジをアルカリ刺激材に変える Mapecube日本上陸
![]()
生コン工場の厄介者をアルカリ刺激材に変えてしまう魔法のお薬がいよいよ日本上陸致しましたのでそのご紹介ですー。。
生コンスラッジをアルカリ刺激材に変えるお薬
![]()
いよいよ到着。長かった。ジェノバ港から清水港までどんぶらことおよそ2ヶ月半かかりました。それまでに生コンポータルでは散々サンプルをこねくり回して素晴らしい成果をたくさん上げてきました。
MAPECUBEの成果まとめ
![]()
もう、力技です笑。 スラリーを手作業で製造してポリバケツから直接生コン車に投入。 ゼンブ副産物(スラッジ、RC40、回収骨材、高炉スラグ微粉末)の生コン製造が始まってます
![]()
サンプルで作っちゃいました。 トメテケ三田に設置された完全カーボンネガティブコンクリートの土間コン。 世界の注目を集めるカーボンネガティブコンクリートはトメテケ三田に設置されてあります
![]()
圧縮強度30N超えも!改質スラッジと高炉スラグ微粉末【だけ】を結合材として適用した生コンクリートの製造実験
生コンポータル(ICC)に実装完了
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
スラッジ固形分の質量に対してたった0.3%の使用量。例えば、含水率50%のスラッジケーキ1tに対して使用量は1.5kgってことになります。すごいでしょ
スラッジに困ってるテメェらに朗報だぜっ
![]()
MAPECUBE 小売も始めます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なお、生コンポータルでは当該製品の実装やゼネコン/研究機関/生コン工場 へのサンプル提供はもちろん、小売りも開始します。お気軽にご相談ください。 受付:https://lin.ee/HpS7I5a
「コンクリートをもっと身近に」
もう、生コンスラッジは、ゴミじゃない。きちんと伝えなくちゃねっ
オワッコーン‼︎
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー
未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。
