長岡生コンクリート

2025/08/17

【ドットコン】何かといい感じで地球に蓋しないコンクリートの知名度をガンガン押し上げています

【ドットコン】何かといい感じで地球に蓋しないコンクリートの知名度をガンガン押し上げています

オワコン、オコシコンの姉妹製品「ドットコン」が地球に蓋しないコンクリートの知名度をガンガン押し上げています。そもそも200年前都市部の地面だって裸っだった。雨水は妨げられることなく地中に浸透し地下水系や樹木や草花の根系を潤していた。



何かといい感じな 【ドットコン】 近況報告

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんだよっ
今日はドットコンが拓く地球に蓋しないコンクリートの地平線についてのご紹介だよっ

福岡県 (株)木下組

IMG_9396.jpeg

福岡県 (株)木下組
初のドットコン施工となりました。
各工程共有させていただきますのでアドバイスをお願いします(お願いします)

(引用:ドットコン情報共有LINEグループ)

愛知県 渡邉土建

IMG_9398.jpeg

IMG_9397.jpeg

愛知県の渡邉土建です。やっと施工できました。天端が厚くなってしまい、穴開け大変でしたが何とかなりました。

(引用:ドットコン情報共有LINEグループ)

ドットコン+

IMG_9401.jpeg

IMG_9399.jpeg

IMG_9400.jpeg

ドットコンプラスいい感じです(小澤辰矢氏)

おうっ、小澤辰矢デザインで誕生したイメキャラ残コン姐さんだっ
何かといい感じなドットコンのお知らせこれからも楽しみに待ってろよっ

 残コン姐さん

ドットコン改名いたしました!

そういえば
ドットコンの呼び名です

【透水性コンクリートパネル】
を改め

【透水貯留浸透コンクリートパネル】
となります

貯留分の評価がとても高い事から
変えました

(小澤辰矢氏のコメント)

技術評価認定書取得

皆さまお疲れさまです。
このたび、Dotcon工法が「技術評価認定書」を取得しましたのでご報告です📄✨

公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会による評価のもと、
Dotcon工法が雨水流出抑制・浸透性・施工性・耐久性・環境性などの面で
優れた技術として正式に認定されました。

▼ 認定書はこちらからダウンロードいただけます。

https://www.dotcon.com/documents/

今後の営業活動や提案時にぜひご活用ください!
ご不明点などあればお気軽にお知らせください

(ドットコン公式コメント)

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。 地球に蓋しない各種コンクリートの知名度が上がることはいいことだねっ
「コンクリートをもっと身近に」
知ってもらって利用してもらうことでより良い環境が生み出されるんだから「伝える」情報発信頑張らなくちゃっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼︎
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士