長岡生コンクリート

2025/09/25

生コンポータルのウリはなんてったって爆速のR&D(研究・開発)そして実装! 協業のご相談お気軽に!

生コンポータルのウリはなんてったって爆速のR&D(研究・開発)そして実装! 協業のご相談お気軽に!

生コンポータル(株式会社 長岡生コンクリート)のウリはなんといってもフットワークの軽さ。常に変化が当たり前。風通しのいい組織風土。昨日は岐阜からライン生コン伊藤さんと福井から三協Miraiの酒井さんをお招きして試験練りが行われました



実験協力ナンボでも承ります

 残コン女の子

コンにちは、残コンさんでっす
生コンポータルでは各種チャレンジに積極的にお応えしていまっす

生コンポータルLab紹介

81189ab7cc276b0915e37f72353d4718.jpeg

生コンポータル(株式会社 長岡生コンクリート)では頻繁にお客様をお招きし試験練り(研究や開発のための実験)が行われています。コンクリートの新しい話が舞い込んでくるとみんな涎垂らしながら笑顔でご対応いたしております

オコシコン®︎ に最適な混和剤検討

7daf5295ec0d37e836181bd6191c1ba7.jpeg

2ed1059d7dc26ae739779772166f40d3.jpeg

今回は岐阜県で知らぬものなしの生コン工場ライン生コン伊藤さんからの発案でオコシコンの性状を向上させる混和剤の検討となりました。従来のフローリックTに比べてSIKAのビスコフローはどんな性質が見られるのか、が主題となりました

試験練り

e5bef433f44a0a2fa058c167dfa60403.jpeg

52f34cb9409ac3547351d81db366a953.jpeg

db4b8239dfcc07fc26f6ab79999956e9.jpeg

お取引様からのお申し出にはいつでも「はい」または「YES」または「喜んで」でお答えする姿勢です。「こんなことやってみたいんだけど」ってのがあったら遠慮はいりません、お気軽にお問い合わせください。

受付:https://lin.ee/HpS7I5a

コンにちは、まさ固さんです
コンクリートのチャレンジについてならどうぞご遠慮なさらずお気軽にご相談ください

まさ固さん

研究・開発・実装を共に致しましょう

47de6a6e3f50e0fe2c984574a7bcbaf6.jpeg

b5344bae7b8cde1830e09dc3b2aa305c.jpeg

ライン生コンさんのように各地で大活躍する生コン工場の皆さんと連携して規格外コンクリートの市場を創造しています

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。バリバリ二日酔いっ
「コンクリートをもっと身近に」
今日は茨城県水戸市に向かってますっ。コンクリートの貢献を広げるよっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
ぉわっこーン!

まさ固さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士