お知らせ一覧
-
「生コンとIT」情報の後をモノやお金が流れる
65 年間生コン業に変化はありませんでした。現在の100億立方メートルに及ぶコンクリートストックが構築されるまでには盤石な流通構造の存在が不可欠であ り、過去には国策としてセメントの生産体制が敷かれ...
-
「俺の生コンシリーズ」始めました!NR Times vol.106完成!
NR Times vol.106 10月号完成しました! ・「俺の生コンシリーズ」始めました! ~より自由な発想で~ ・隣地へ雨水が流れ込まないための秘策に! 「透水性コンクリート」 ・メッシュ敷く...
-
「100年後も無くならない商売」前人未到の場所がある
昔々のこと、大学の先生や各分野の専門家が集まって100年後も無くならない産業を議論し出た結果が生コンクリート業であろう、というエピソードは生コ ン・セメントに身を捧げる私たち業界人にとっては...
-
「グローバルとローカルと生コンと特に土木」身近になった災害
特に田舎で生まれた人には共感していただけると思いますが、田舎生まれ田舎育ちの人は体にその土地の地形や風や太陽が染みついているものです。子供 の頃の遊びといえば友達と丘に登り森の中で秘密基地を作ったり洞...
-
「俺の生コンシリーズ始めました」より自由な発想で
街中でよく見かけるグリグリ回転するポットを背負ったトラックの中身はドロドロの生コンクリートで、行き先はビルや橋が建設される工事現場。 「生コン屋です」なんて自己紹介すると「その割に線が細いですね」な...
-
お施主さんに響く!!特別な土間コン!! NR Times vol.105完成!!
NR Times vol.105 9月号完成しました! ・お施主さんに響く!! 特別な土間コン!! 透水性コンクリート舗装「ドライテック」施工も簡単!その目で比べて下さい! ・常に私たちはお客様のこ...
-
「たった1滴だとしても」透水性コンクリート10年の歴史
アウトドア系衣料品メーカーのパタゴニアの創業者イヴォン・シュイナード氏の著書「レスポンシブル・カンパニー」を読んでから、事業者として地球環境を考えることがとても多くなりました。 ヒートアイランド...
-
「常に私たちはお客様のことを考えています」 生コン国際会議参加報告
8月27日28日2日間シンガポールで開始された生コン国際会議OWICS our world in concrete & structure "celebrating concrete"において...
-
やったー! 韮山反射炉世界遺産登録! NR Times vol.104完成!
NRTimes vol.104完成しました! おめでとう! 韮山反射炉世界遺産登録! 伊豆の魅力が大集合! 伊豆の国ブランド野菜! NRのぶひこのろっぽう野菜簡単本格レシピご紹介! お客様対応力強化!...
-
「道路はゴミ箱?」 生コン経営者ブログVol.2
アスファルトとコンクリートの話をする。 一般に暮らしの中で道路・舗装の材料がなんであるかなどあまり考えることがないと思うが、今日は道路の材料について話をしたい。 道路の材料には大きく分けてコンクリート...