2025/10/03
10月17日(金)は小澤辰矢に会うために! オワコンの宮本さんもDotcon+見学会に参加します!

オワコンの宮本さんの身近でここ数年で人生激変した人物を誰か1人挙げてくれと言われたら迷わずこの人小澤辰矢と答えるだろう。透水性コンクリートプロダクト界隈からいよいよ登場破壊的イノベーションを起こすことが期待されているドットコン+見学会開催は10月17日
10月17日ドットコン+見学会開催
10月17日は小澤辰矢さんが主催するドットコン+の見学会にオワコンの宮本さんもご参加されるそうですー。。
ナマコンバレーに小澤辰矢登場!
ファミリーで広々と宿泊も可能なDOTCONキャンピングカーがナマコンバレーに登場
関連記事: 日本大学子田先生や伊藤忠ケミカルフロンティアなどビッグネームをお迎えいたしました(小澤辰矢と行く!ナマコンバレーのザンコン™︎視察)
イメージキャラクター「残コン姐さん」は小澤辰矢氏着想のデザイン。オワコン、オコシコン同様に透水性を有するコンクリートブランドを展開する小澤辰矢さんとはドットコンが爆誕するずっと以前からこうして頻繁に行き来する間柄でした
10月17日(金)はDotcon+施工見学会
10月17日9時からこちらの会場を舞台に話題沸騰のDotcon+施工見学会が開催される
会場はこちら東京都西多摩郡日出町大字平井702-1。最寄りのホテルは東横INN東京秋川駅北口。今、予約したら結構埋まってるぽかった。さすが、ドットコン+の注目度を感じさせる
ドットコン+は変幻自在な透水型枠
ドットコン展示の上に本と置かれたこちらの型枠が「ドットコン+」配列の仕方で無限の衣装性を探求できるこれ、相当やばいプロダクトはもちろん「生コンビニ」でも取り扱いを予定しています
小澤辰矢の晴れ舞台にテメェら万難を拝して集まりやがれっ
グッズも充実! DOTCON
こういうところ、とても参考になる。ブランディングがとてもうまい。今や水を通すコンクリート全体の認知度を強く押し上げてくれている小澤辰矢さんは業界として感謝をすべきだと思います。
引用:https://pumpman.official.ec/items/119751465
「コンクリートをもっと身近に」
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。