2025/11/08
生コンスラッジ結合材比20-40%配合生コン(オワコン/オコシコン/イワモル/ザンコン™︎)製造・出荷が始まる
出る杭抜けちゃって空中を漂ってる感があります汗。生コンポータル(株式会社 長岡生コンクリート)では結合材(高炉スラグ微粉末や高炉セメントB種ほか)内割20-40%を生コンスラッジで置換した生コンクリート(規格外コンクリート)の製造・出荷を11月10日から開始します
始まる生コンスラッジ結合材内割20%置換 ナマコンバレー
![]()
ここ半年オワコンの宮本氏が騒ぎ立てておりました改質スラッジを結合材置換する生コンクリートの製造出荷がいよいよ始まりまっす
改質スラッジ標準化(規格外)は11月10日から
![]()
昨日(2025/11/07)左から、池上さん、遠藤さん、フェラーリさんと四人で打ち合わせして決まったことは11月10日(月)からICC規格外コンクリート製造・出荷から改質スラッジを結合材比20%置き換えを始めること。生コン工場最後の困りごとと言ってもいい生コンスラッジを100%生コン用原材料として還元する世界でも初めての取り組みとなる
ザンコン™︎stで改質スラッジ製造・投入
![]()
![]()
こちら、スラッジ改質ピットではミキシングバケットで生コンスラッジを液状化させます。それをサンドポンプで吸い上げて計量して生コン車のドラムに直接投入
改質スラッジ用特殊混和剤Mapecube
![]()
![]()
11月5日にイタリアジェノバ港から届きました。スラッジ改質用混和剤Mapecubeシリーズ。
![]()
イタリア x 日本 が協力して完全クローズドループ型生コン業態の開発が完成しました。今後、生コンポータルでは近隣組合員工場から生コンスラッジを仕入れアルカリ刺激材として各種先進コンクリートの原材料として高度利用いたします
| 単価 | 送料 | 最低 注文数量 |
|
|---|---|---|---|
| オワコン | 30,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
| オコシコン | 40,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
| まさ固・ イワモル | 20,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
ザンコン™︎ |
生コン単価以下 | 込 | 0.5m3 |
| ナゲコン(着色) | 10,000円~ /m3/袋 |
別 | 1m3/袋 |
| 砂利・砕石・砂 | 15,000円~ /t |
込 | 1t |

・「貴社条件」(既往の支払い条件)でご購入いただけます。
・「工場指名」既往の取引先(工場や建材店)からの仕入れも可能です。
・「現場立会」(経験豊富な施工者を派遣)は初めての施工に限り無料です。
・「直営施工」(出張納品)を施工研修としてご利用いただけます。
・ご希望される方には「庭コン」から無料送客を行なっています。
オワコン/オコシコン/イワモル/ザンコン いずれもJIS A 5308 に束縛されない資源循環で脱炭素なコンクリートだから自在に原材料を配合できます。
環境負荷ゼロの生コン工場への道を着々と歩んでおります
![]()
歓迎!完全クローズドループ型の見学(ナマコンバレー)
![]()
![]()
生コンポータルが運営するコンクリートのテーマパーク「ナマコンバレー」(静岡県伊豆の国市長岡925)では資源循環で脱炭素な信時代の生コン業のご見学をいつでも受け付けています。 受付:https://lin.ee/HpS7I5a
「コンクリートをもっと身近に」
これまでやってきたことが全て無駄なく統合されている感じですっ
オワッコーン‼︎
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー
未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。
