【Mapecube】再生材や副産物をふんだんに使用するCNな規格外コンクリート専用化学混和剤試験練り
再強コンクリート、2x3コン、ヨーナクリート、R・CON、NECONなど、各地で展開する再生材や副産物をふんだんに使用するCNな規格外コンクリート専用に開発されたMAPEIの化学混和剤Mapecube...
2025/05/17
【HPC】「コンクリートにイノベーションを起こすなら規格外コンクリートから」【JOIS】
沖縄出張は実り大きい時間となった。 UMCC商事小山組長号令一下那覇市で開催となったHPC沖縄阿波根社長を囲む会。オワコンの宮本さんのライフワーク残コン、そして天然ポゾランシリカホワイト。規格外コンク...
2025/05/16
下水への移行により不要となった浄化槽(地中空洞)を充填して落盤事故を未然に防ぐ
下水への移行により不要となった浄化槽をそのままにせずCLSM(Controlled Low-Strength Material)で充填することで落盤、陥没、沈下を未然に防いでおく。 ジョイスラッジを配...
2025/05/16
【ジョイスラッジ】 残渣式流動化処理土の補助材としてもイワモルの主材として適用できます
残渣式流動化処理土の補助材としての適用はすでに紹介したところだがイワモルの主材としてジョイスラッジが適用できることが判明している。CLSMさえ実装すれば生コン工場のスラッジ問題は解決する ジョイスラッ...
2025/05/14
5年以内に生コンスラッジの争奪戦が始まると断言しておきます【ジョイスラッジ】
オワコンの宮本さん沖縄圏を訪ねています。このところ頭の中はジョイスラッジ一色。だって生コン屋さんのみんなの敵スラッジケーキが液体混和材として利用できるようになっちゃったんだから ジョイスラッジCLSM...
2025/05/14
どこにでもあるその生コンスラッジがCLSMの貴重な原材料として活用できます
深刻化する地下空洞(構造物)の劣化が原因とされる落盤・地盤沈下問題のソリューションCLSM(Controlled Low-Strength Material)になんと生コン工場で発生する副産物生コンス...
2025/05/13
【残コン】オンタイム利用アプリ 《残コンさんいらっしゃい》 開発プロジェクトローンチ
このところホームの伊豆半島で連携している crotchet / school、ぬまつー(シマやん) 、正蓮寺(GENJO和尚)他、 #ナマコンバレー Lumber に関わるコンクリートの専門家ではない...
2025/05/11
JOIS的生コンスラッジ高度利用では生コンクリートの強度増進によりセメント量減らせます
JOIS(Japan Out-Industrial Standard)では再強コンクリートやオワコン、イワモル(CLSM)、オコシコンなどを主な適用先として生コンスラッジの高度利用タスクフォースが活況...
2025/05/08
脱炭素型コンクリートの施工実績が1番多い地域は【伊豆半島】って【国】も認めるところです!
国(国土交通省)も「伊豆半島はもっとも多く脱炭素型コンクリート(CNコンクリート)が実装されている土地」と認めています #cnツーリズム #ナマコンバレー 脱炭素型コンクリート施工実績1番【伊豆半島...
2025/05/07
生コンポータル【残コンst】では他社工場で発生した生コンスラッジの購入をしています
大型連休が過ぎ生コンスラッジのJOISメソッド研究・開発・実装が本格化を始める。今後生コンポータルの残コンstでは他社(生コン工場)からの生コンスラッジ購入が始まります 生コンポータルの残コンstは他...
2025/05/07