-
地中に残された無数の空洞が今地方公共団体を悩ませる社会問題になっている
地中に残された無数の空洞が今地方公共団体を悩ませる社会問題になっていることはあまり知られていない。 ザンコン™︎を有効に利用(再資源化)することで解決しうる地中空洞とCLSM(Controlled L...
2025/11/01
-
CCU粉末や高炉スラグ微粉末などSCMsほかフレコン製品の製造・販売が始まります
長年の協業先でもある広島県福山市の陽光物産とはこのところ袋詰め製品の製造・販売に関する協業が深まっている。今後生コンポータル(「生コンビニ」)ではCCUなど特殊混和材のフレコン販売を始めます。 フレコ...
2025/11/01
-
お手頃価格でバスケットコートを自宅に設置したいってことなら【庭コン】と【オワコン】の組み合わせが実現
ご家族でシュートの練習を自宅で。夢見のような家庭の時間は「庭コン」(優良業者さんの無料紹介)と「オワコン」(水をがぶ飲みするコンクリート)の掛け合わせで実現製造:サカヒラ飯塚工場、施工:all rou...
2025/11/01
-
大成ロテックの舗装面温度低減の挑戦!kk線ルーフパークプロジェクトの一隅で通年実験を行なっています
kk線ルーフパークプロジェクトの一隅では大成ロテックによる路面温度低減のための比較計測実験が行われていた。ドットコン他各種舗装を並べて路面温度を計測することで実際に効果的な路面温度低減技術を探る 舗装...
2025/10/31
-
まるでSF! 銀座のど真ん中をつんざく無人の高速道路をみんなでのどかにそぞろ歩き(kk線/ルーフパークプロジェクト)
騙し絵の中にいるかのような体験。普段100km以上で疾走する車両が激しく往来している光景しか見ていないから、その上をみんなでゾロゾロのどかに闊歩するのはなかなかレアでスリリングな体験。大成ロテックさん...
2025/10/30
-
山口県主催の【山口システム】勉強会を訪ねると勉強にもなるし心も体もリフレッシュします(元気なインフラ研究所)
毎年恒例になりつつある山口システムの勉強会。今回は昨年ホソヤン(現在療養中につき出張自粛中)に続いて松永さんの鞄持ちってことで行って参りました。勉強も余暇も兼ねたような素敵な時間をありがとう、山口県。...
2025/10/29
-
資源循環で脱炭素な生コン工場の準備がいよいよ整いました(週刊生コン 2025/10/27)
山奥の生コン屋の戯言なら無視しても大丈夫かもだけど流石のメンバーが揃って準備OKを迎えています。資源循環で脱炭素な生コンの製造・出荷が始まります。 資源循環と脱炭素の準備が整いました コンにちは、残コ...
2025/10/27
-
世界の注目を集めるカーボンネガティブコンクリートはトメテケ三田に設置されてあります
MAPEIジョルジオ博士来日メインの目的である完全副産物生コン(資源循環/脱炭素)の設置が終了しました。当日は大手発注機関やゼネコンをお招きして技術のご説明を行いました。 世界の注目を集めるカーボンネ...
2025/10/27
-
三田においでの際にはコインパーキング【トメテケ三田】に展示のカーボンネガティブコンクリートご覧ください
オワコンの宮本さん的には本当に懐かしい思い出。浜松町だとか三田は20年近く前にポーラスコンクリート「ドライウェイ」を1,000m2静岡県から材料を運び込んだ。同じく三田に今度はカーボンネガティブコンク...
2025/10/26
-
生コンスラッジの新しい可能性を探究する実験今回は試験練りミキサ(強制二軸)で行いました
生コンスラッジをアルカリ刺激材として再定義する取り組み(ジョイスラッジ)。実装のための設備や方法論について検討する実験が行われています。今回は生コン工場にはおよそ設置されてある試験練りミキサ(二軸ミキ...
2025/10/26

