そのコンクリートやその原材料当たり前のことですが今もCO2と反応固定しています
コンクリートの展示場を兼ねた生コンポータルが運営するSpa Resort ナマコンバレー(betonvalley)は静岡県伊豆の国市長岡925周辺に位置しています。#CNツーリズム を目的とした往訪者...
2025/06/14
副産物【残コン】を通じて地域が一丸となる美しいストーリーが始まりました
縦割り分断を脱して地域の各セクターが一丸となって地域の副産物残コンを循環させることでサーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル、ネイチャーポジティブといった現代の要請にバッチリ応える事業が創出される...
2025/06/13
いつでも #CNツーリズム ご案内しています 【残コンマッチングアプリ】 で連携 crotchet / school by qnote
久々に渋谷建材の大曽根さんがいらしたので #cnツーリズム のご案内。 今後伊豆半島のCN三角形 Lumber - crotchet / school - サイクルスポーツセンター では カーボンニュ...
2025/06/12
水の次に流通する材料と言われるコンクリートを作るのに天然資源を使う必要がなくなったら
JOIS by CD協会では「水の次に流通する材料と言われるコンクリートを作るのに天然資源を使う必要がなくなったら」という問いに答えます 始まります! 原価もCO2もマイナスな生コン製造 コンにちは、...
2025/06/11
スラッジケーキを加工してSCMsを添加して作るCLSM(イワモル/残渣式流動化処理土)
生コンポータルが運営する生コン工場・伊豆中央コンクリートでは今後近隣の生コン工場から有価で生コンスラッジを購入するCLSM(イワモル/残渣式流動化処理土)製造が始まります ジョイスラッジとSCMsで作...
2025/06/11
「紛い物を強風で吹き飛ばし、大波で迷える技術者を飲み込んであげましょう!」一般社団法人 コンクリートディレクター協会 発足
船尾サンコン、武南社長、こばらい智絵さん、オワコンの宮本さんを社員とした一般社団法人 コンクリートディレクター協会が正式に発足いたしました。JOISはその公式コンテンツとして運営が始まります コンクリ...
2025/06/10
生コンスラッジを高度利用した【ジョイスラッジ】はそのまま【CLSM】の原材料に置換できます
地域に生コン需要がないとか、生コン組合が機能していないだとか、自分以外の責任にしてうまくいかないことの理由にしてませんか。自分自身が努力して規格外コンクリートの市場を創造すればなんとかなるもん! JO...
2025/06/09
「コンクリート視点で楽しむ大阪万博2025」 静岡県庁、CPコンクリート
たまたま、偶然、高校生時代の同級生が、静岡県庁の職員で、たまたま偶然大阪万博のブース出展の担当者になっていたと言うことをにかこつけて(?)、押し売りでロードバイク展示と伊豆半島のサイクリングロード風景...
2025/06/08
「コンクリート視点で楽しむ大阪万博2025」CUCO CO2-SUICOMやポーラスコンクリートなど
昨日(2025/06/06)の大阪万博2025来場者数はわからないがおそらくオワコンの宮本さんただ一人コンクリート視点で楽しんでた自負があります。2回に分けて「コンクリート視点で楽しむ大阪万博2025...
2025/06/07
ユーザーはさっきまでちゃんとした生コンを圧倒的な安さで手に入れることができ生コン工場は廃棄処分コストを免れることができる【残コンマッチングアプリ】
システム開発会社qnote(阿佐ヶ谷)が運営する crotchet / school と JOIS by CD協会 のコラボはエリア内で発生する残コンと建設ニーズをオンタイムにマッチングするアプリケー...
2025/06/07