生コンスラッジを高度利用した【ジョイスラッジ】はそのまま【CLSM】の原材料に置換できます
地域に生コン需要がないとか、生コン組合が機能していないだとか、自分以外の責任にしてうまくいかないことの理由にしてませんか。自分自身が努力して規格外コンクリートの市場を創造すればなんとかなるもん! JO...
2025/06/09
「コンクリート視点で楽しむ大阪万博2025」 静岡県庁、CPコンクリート
たまたま、偶然、高校生時代の同級生が、静岡県庁の職員で、たまたま偶然大阪万博のブース出展の担当者になっていたと言うことをにかこつけて(?)、押し売りでロードバイク展示と伊豆半島のサイクリングロード風景...
2025/06/08
「コンクリート視点で楽しむ大阪万博2025」CUCO CO2-SUICOMやポーラスコンクリートなど
昨日(2025/06/06)の大阪万博2025来場者数はわからないがおそらくオワコンの宮本さんただ一人コンクリート視点で楽しんでた自負があります。2回に分けて「コンクリート視点で楽しむ大阪万博2025...
2025/06/07
ユーザーはさっきまでちゃんとした生コンを圧倒的な安さで手に入れることができ生コン工場は廃棄処分コストを免れることができる【残コンマッチングアプリ】
システム開発会社qnote(阿佐ヶ谷)が運営する crotchet / school と JOIS by CD協会 のコラボはエリア内で発生する残コンと建設ニーズをオンタイムにマッチングするアプリケー...
2025/06/07
山間など生コン工場がカバーできないエリアに可搬式バッチャープラントSMPがお役に立ちます(CD協会)
JOIS by CD(コンクリートディレクター)協会 では不定期にコンクリート実務からが集まりイベントやコンクリート関連の現場研修、研究・開発・実装プロジェクトなどが展開されてます。今回はセイアと共に...
2025/06/06
【実験】市が発注する建設現場で発生した【残コン】をその場で【オワコン】に加工して官地(里道や残地)の防草・排水に還元する
玉名市役所の伝説職員・木下さんから電話で尋ねられたことには「市が発注している建設現場で発生した残コンをその場でオワコンに加工して官地の防草・排水に還元できるかな?」へのアンサー実験の模様をお伝えします...
2025/06/06