生コンスラッジを高額で廃棄処分しないための研究が進んでいます【ジョイスラッジ】と名付けられた改質スラッジ
捨てるのにダンプ1台10万円以上とか高騰が止まらない生コンスラッジですが捨てたらもったいないですよ。JOISでは生コンスラッジを特殊加工して結合材や練り水に代替する技術の研究・開発・実装を行っています...
2025/08/14
生コン工場は残コンや解体コンクリート塊など産業副産物を地域に循環する役割を担っています
社長名鑑にも取り上げられたってことで改めて「残コン」を取り扱う設備についてご紹介。 ナマコンバレーではいつでも皆さんのご見学を歓迎しています 完全循環型生コン工場(ICC)見学 コンにちは、残コンさん...
2025/08/13
現在はまだ社会問題 【残コン】 の認知を広げ更には 【機会】 としての取り組みを促進するために【社長名鑑】の取材をお受けしました
いつもお世話になっております、社長名鑑の坂崎でございます。取材のご対応から原稿のご確認までご協力いただきありがとうございました。 また、ご連絡が遅くなってしまいましたが、 予定通り8日に、宮本社長の...
2025/08/13
コンクリートディレクター(CD) ダイジェスト版(HP用原稿案) コンクリートディレクター協会
現在お披露目と会員募集を目前としたコンクリートディレクター協会のコンクリートディレクター(CD)ダイジェスト版 は先日の理事会で協議・可決されいよいよHPも整備されコンクリート産業に発信を始める コン...
2025/08/10
JISマークのいらないアウトレット生コン(残コン流用など)の製造・販売を新事業として提案します
生コンポータルでは年内を目処にアウトレット生コンの製造・販売を開始する予定。JISマークのいらないアウトレット生コンに必要なものについてご紹介いたします アウトレット生コン コンにちは、残コンさんでっ...
2025/08/09
【生コンビニ】生コン工場のネットワークを裏付けとした現場サポートコンテンツ(廣瀬建材の場合)
「オワコン」「オコシコン」の現場を支えるコンテンツ「生コンビニ」は全国各地の生コン工場のネットワークであり現場サポートコンテンツ。今回は茨城県の廣瀬建材さんをご紹介 「生コンビニ」生コン工場紹介 【廣...
2025/08/08
「グッドデザイン賞と同じくらい影響力ある?!」【小澤辰矢】がまたまた【ドットコン+】を引っ提げて登場
水をガブガブ飲みまくるやばい土間コンクリート【ドットコン】にニュータイプ登場。そんなドットコン+を引っ提げてまたまた小澤辰矢がグッドデザイン賞に参戦します ドットコン+ がグッドデザイン賞2025を席...
2025/08/07
「リアルマインクラフトの見学?!」残コンを地域社会に循環させる実践を体験する【CNツーリズム】
生コンポータルの本拠地では残コンを地域社会に循環させる実践が行われている。そんなあり方を巡って体験するCNツーリズムはコンクリート展示場ナマコンバレーを拠点に伊豆の各地で触れることができます 残コンを...
2025/08/07
金属彫刻作家 MDARA MANJI さんと共に探求するアート素材としてのコンクリートの可能性
金属彫刻作家 MADARA MANJI さんがナマコンバレーを訪れました。きっかけはやっぱり crotchet / school (qnote)がもたらしました。ひょんなことから始まったアート素材とし...
2025/08/06
生コンの副産物【残コン】がCO2を吸収・固定し建設資材として地域に還元・循環している様子をご覧いただけます様子をご覧いただけます
お客様がいらっしゃる際には突如開催したりしてます。cnツーリズムでは残コンがCO2を吸収・固定して建設資材として地域に還元・循環される様子を体験していただけます 残コンステーションご見学は随時対応して...
2025/08/04

