2021/05/24「Re-con ZERO Sprayの効果と安心して取り組めるための環境整備」RRCS残コンリサイクル
舗装の分野ではサイクルタイムという考え方がある。積み込み(T0)、運搬(T1)、荷下ろし(T2)、回送(T3)の4つの時間を足した合計がCm(サイクルタイム)をT0、T2いずれか大きい時間で割ると運搬...
2021/05/24【東京】「勾配なしで施工できるから、シャコタン愛好者には受ける」「シャコタン車はスロープが大嫌い」都屋建材・エクステリア オオシマ水たまりのない駐車場
東京都西東京市。施主がネットで見つけてドライテックを希望。生コンポータルにて施工業者を斡旋(0円マッチング)して新築住宅の外構工事に採用となった。 製造:都屋建材(担当:都築晋也)、施工者:エクステリ...
2021/05/23「生コン屋さんが紹介する郷土愛フライヤー《なまらん》絶賛配布中!」生コンブログ
生コン屋さんが紹介する郷土愛フライヤー《なまらん》を市内各所に設置して1ヶ月が経過しようとしている。普段の生活で地元の各所を訪ねるとお店の人からなまらんに関するフィードバックをたくさんもらえる。商売目...
2021/05/23《ニワーケーション》「温泉露天風呂、プール、サウナ、ウッドデッキ、ドライテック、焚き火台」水たまりのない駐車場
「ここは伊豆長岡、透水性コンクリートドライテックが生まれた場所。そして、ここが生コンポータルの宮本充也が生まれた家。ここをドライテックの聖地としよう。そう、今迄でのDIYの叡智を結集させるときだ。ドラ...
2021/05/23【群馬】「ここから埼玉県・栃木県境にも運びたい」當和水たまりのない駐車場
群馬県館林市。社内駐車場に施工。最近ドライテックの問い合わせが非常に多い。生コンビニのリストにはこのあたりに製造プラントがないので、「ここから埼玉県・栃木県境にも運びたい」と、今回の実機練りと施工見学...
2021/05/22「土間コンリフォーム用の塗材・仕上材ってないの?」フッコー・エクスショップ最新技術
エクスショップ、そして、フッコー。生コンポータルとは切っても切り離すことのできない両者とフッコー山梨本社で新製品開発のディスカッションが持たれた。「土間コンリフォーム用の塗材・仕上材ってないの?」。あ...
2021/05/22「内装から、外装へ。壁から、床へ。内側から、外側へ」フッコー・ドライテック・透水宣言水たまりのない駐車場
ドライテックとは生コン工場にて所定の配合にキーバインダー(F材)を添加して製造される生コン。SFドキュメンタリー、荒廃した100年後の未来からドライテックの普及を目的に現代に降り立った透水性夫を中心に...
2021/05/22【群馬】「《抜きん出ること、すなわち、悪》から《先手を打ちたい》へ」坂本商事水たまりのない駐車場
群馬県高崎市。「ドライテックの問合せがあるがこのエリアではまだそれほど出荷されてない」「後からやるより先手を打ちたい」。実際に施工した所は取引先顧客向けにサンプル展示とするため、社長自らも汗を流しなが...
2021/05/21【滋賀】「もう、中身はなんだっていいから、とにかくスマホで動画撮って」まさつぐ水たまりのない駐車場
「もう、中身はなんだっていいから、とにかくスマホで動画撮って」。現場担当者まさつぐはこのように施工指導員(透水性夫や奥川さん)に指示しているそうだ。確かに一理ある。質より量。いい悪いは自分じゃなくて他...
2021/05/21「RRCS(生コン・残コンソリューション技術研究会)に寄せられる期待」分科会・組織化残コンリサイクル
昨日(2021/05/20)定例の会議が開かれたRRCSのこのところの関心事はコンクリート(とりわけポーラスコンクリートやCCU)のCO2回収機能に関する研究開発。一方で、生コンラストマイルの寄せる期...
2021/05/21【東京】「面倒くさい」「私は脱プラスチック」都屋建材・國吉組水たまりのない駐車場
東京都西東京市。図面には密粒度アスファルト混合物に集水桝・U字溝(排水設備)の設置となっていたが「そんな面倒くさい事をするなら」と以前ドライテックの施工経験があった透水性コンクリートに変更を提案。工期...
2021/05/20「21年間を振り返ってみればそこに足跡があった」丸壽産業水たまりのない駐車場
生コンポータルでは生コン製造者や施工者はもちろん、関連事業者との連携も行なっている。生コン製造をより実りある分野にしていくために。施工者にもっと自由にもっと身近に生コンをお届けできるように。長野県に本...
2021/05/20【静岡】《随時受付中》「今年も新入社員研修にご利用いただきました!」加和太建設生コンブログ
春は新人研修の季節だ。生コンポータルでは例年地元主要取引先でもある加和太建設(静岡県三島市)の新入社員研修を受け入れている。県外からの研修だって受け付けてます!「生コンポータルの生コン研修って一体どん...
2021/05/20【静岡】「《自らの意志で》そのコンクリートを製造し、取引先顧客に届けている」伊豆下田生コン水たまりのない駐車場
静岡県下田市。伊豆下田生コン製造指導並びに施工見学会。自社の構内にて、見学会を開催。プラント職員の自宅にても、試験施工を実施。河津建設など地元業者が数社(約15名)訪れ、見学と施工体験をした。 (二見...
2021/05/19「急展開!《エコスル3》が早くも登場! 異業種間連携が加速する」PUMP MAN・陽光物産残コンリサイクル
エコスル2を引っ提げてその男がやってきたのはつい先週の話だ。意気投合して以降急速にあらゆる人と企業が結びつき始める。広島の陽光物産で発生する副産物通称"パン"をエコスル2に添加すると?インターネットと...