2021/04/30Izu Peninsula, lesser known destination you must see in Japan (part 29)
So lately I've started walking, trying to get in a better shape, as when I was younger. I'm walking ...
2021/04/29「カーテンゲートの開閉はドライテックの上でも問題ないのか?」TOKO・エクスショップ水たまりのない駐車場
カーテンゲート製造の雄TOKO(福井県鯖江市)では土間コンの新常識ドライテックとの各種コラボレーションに関する実験が行われていた。繰り返し開閉試験という試験方法がある。これにより、カーテンゲートの耐久...
2021/04/29" 生コンをもっと身近に"「はじまる《生コンビニ通信》が請求書に同封されて全ての取引先に届く」生コンブログ
「生コンをもっと身近に」生コンビニではまだまだほとんど知られていない生コン製造業の魅力(テック、プロダクト、サービスなど)を掘り起こし全国地元の施工者(および一般DIYer)に発信している。毎月定例で...
2021/04/29【長野】「実際に足を運ぶ、やってみる、の精神を大切に」アップル生コン水たまりのない駐車場
長野県松本市。会社駐車場の一部に施工。既存取引先を対象に施工見学会を兼ねた製造練習1日目。2日間、2回にわたってドライテックの製造・施工を体験することによりいよいよ松本市でもドライテックの供給体制が整...
2021/04/28「カーテンゲートの舗装を兼ねた基礎としてドライテックは適応できるのか?」エクスショップ・TOKO #2水たまりのない駐車場
前回の基礎コンクリートとしてのドライテック実験に続き、アンカーボルトによる固定を標準とするフラットベースタイプのカーゲート基礎は風圧に対しての所用の強度をきちんと満たしているのか。「カーテンゲートの舗...
2021/04/28《提言》「駅ホームの傾斜(水勾配)による車椅子転落の根本解決について」水たまりのない駐車場
出張で訪ねた福井県武生駅に表示されている看板をみていてはたと気づいた。確かに聞いたことのある駅ホームの傾斜(水勾配)による車椅子転落という痛ましい事故。大方の意見は、「転落防止柵の設置」のようだが、も...
2021/04/28【群馬】「ラストワンマイルの生み出している価値が本物だってことを証明していきましょう」モトキ建材・平野ブロック水たまりのない駐車場
群馬県太田市のモトキ建材中根さんは納品現場の情報をマメに共有くださる。「今回の現場は、当社にとってちょっとした挑戦でした」。常に挑戦し続ける積極的な生コン製造者に支えられてポーラスコンクリート舗装ドラ...
2021/04/27「カーテンゲートの舗装を兼ねた基礎としてドライテックは適応できるのか?」エクスショップ・TOKO水たまりのない駐車場
そもそもカーテンゲートとドライテックは相性がいい。カーテンゲート施工に際しては必ず水平(水勾配)が問題となる。ソリューションとしてのドライテックがそもそも基礎としての性能をも満足するのであれば、エクス...
2021/04/27《衝撃》「アンカーの引き抜き強度は何故普通コンクリートよりもドライテックの方が大きいのか?」TOKO・エクスショップ水たまりのない駐車場
よくある質問、「ドライテックはアンカー効くの?」。カーストップをはじめ、物置やカーポートの補助柱などエクステリア構造物を固定するのに設置されるアンカーボルト。「ドライテックはスカスカ(空隙)してるから...
2021/04/27【埼玉】「エコだ、SDG'sだESGだのと横文字トレンドに踊らされることなく本質を見極める」横瀬生コン・ジェイムズ水たまりのない駐車場
埼玉県秩父市。施工・ジェイムズの森田さんは以前よりドライテックを知っていた。今回の施主は建築に従事されている方で、道路より敷地が低く駐車場は平らにする為水勾配が取れず排水もない、また、お住まいにエコ展...
2021/04/26「有機的組織体のような建設・コンクリート産業の創造、産業の再定義」(週刊生コン 2021/04/26)残コンリサイクル
先週1週間に生コン産業に躍り出たワード「グレート・リセット」。これまでの前提を0ベースで考え直し、現在をスタート地点とした延長ではなく、破壊的イノベーションで地球が抱える諸問題を解決していこう。水の次...
2021/04/26「俺たちがやっていることも歴史になれるようにお互いに頑張らないといけないな」生コンブログ
パートナー野村商店の野村さん(代表取締役)から寄せられた白黒の写真。なんと僕がまだ生まれる前の長岡生コンのプラント写真は野村商店の倉庫に収容されていたアルバムの中から見つかった。古きを訪ねて新しきを知...
2021/04/26【徳島】「基本に忠実に面目躍如の見事な仕上がり」四国生コンクリート工業水たまりのない駐車場
徳島県徳島市。昨年施工、再施工の現場。今回はベニヤ板を使用してきれいに打設できました。お施主様もドライテックをとても気にいってくれています。(三木さん共有) 製造:四国生コンクリート工業(担当:三木廉...
2021/04/25「野口教授ら研究グループによるNEDOのムーンショット型研究開発」(月刊残コン Vol.47)残コンリサイクル
RRCS(生コン・残コンソリューション技術研究会)の代表理事・東京大学の野口貴文教授らの研究グループが19日、大気中の二酸化炭素(CO2)とカルシウムを含んだ構造物の廃コンクリートを使った「カルシウム...
2021/04/25【静岡】「時短、そして、エコ、さらにはコスト削減」Re-con ZERO Spray・長岡生コンクリート残コンリサイクル
「Re-con zero spray 使用で1日洗車なし。朝一積込みから14:30のポンプ返しまで一滴も水を使ってません。最後ピストルだけでほぼぼぼ落ちました。」(森野さん、池上さん共有) 製造:長岡...