長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/02/10

「オワコンに続き、granZ conも?! 造粒ポーラスコンクリートの進化」(月刊透水性コンクリート Vol.55)

「オワコンに続き、granZ conも?! 造粒ポーラスコンクリートの進化」(月刊透水性コンクリート Vol.55)

透水性コンクリートという分野は日進月歩。従来のポーラスコンクリートに加え、昨年から造粒ポーラスコンクリートという技術領域が生まれている。このたった1ヶ月で完全クローズドループ、環境負荷ゼロのプロダクトgranZ conが誕生してしまった。



granZ con誕生


⚫︎今月の記事1: 【岡山】「もともと砕石敷きだった場所のリニューアル(雑草対策)にDIYでオワコン施工」白石建設

⚫︎今月の記事2: 【埼玉】「野郎ども!気合を入れ直せ!!女子DIYerによるオワコン施工」渋谷建材・エクスショップ

⚫︎今月の記事3: 【福岡】「水勾配つけたくない」「平らなところでBBQしたい」「雑草取りとかしたくない」all round

⚫︎今月の記事4: 【静岡】「オワコンに普通に車乗せます。元々砕石敷き 防草シート下地の上に車乗せるつもりだったし」エクスショップ

⚫︎今月の記事5: 【福岡】「生コン打設終わったらその残コンをオワコンにしちゃいなYO」all round

⚫︎今月の記事6: 【埼玉】「コンクリートではなく、防草材という認識に改めよう。初のリアル施工見学会開催!」渋谷建材

⚫︎今月の記事7: 【愛知】「防草材はそのまま車両が乗り入れる人工芝の基盤材としても活用できる」草間コンクリート・イヨダ外構

⚫︎今月の記事8: 【栃木】「犬走と言ったら防草シート下地に砕石敷き。もう、それ、オワコンだね」栃木レミコン・ジャービス商事

⚫︎今月の記事9: 【大阪】「土間コンだと予算が足りず諦めなければならなかった」寝屋川コンクリート

⚫︎今月の記事10: 【福岡】「夕方のちょっとした土間打ちなら残コン(オワコン)でいいじゃん」all round

⚫︎今月の記事11: 「見た目がいけてない? そんなふうに思うのは今だけ。日々進化してます」長岡生コンクリート・DIY


オワコン。

ご覧の通りで、開始早々バズっている。

そして、そんなオワコンが、更なる脱皮を遂げた。


⚫︎今月の記事12: 《セメントフリー》「海水とスラグだけで作った造粒ポーラスコンクリート」granZ concrete

⚫︎今月の記事13: granZ-con 実機試験練り - 2022/02/04@長岡生コンクリート -

⚫︎今月の記事14: 「超特殊コンクリート《granZ con》が果たして社会実装を見るために必要なこと」


「大地を削らない、汚さない、蓋しない、循環するコンクリート」

なんと、造粒ポーラスコンクリートの誕生(昨年8月下旬)からまだ半年も経ってないってのにできちゃった。

できちゃったCONとでも名前を改めようか。

デキコン(DEKI CON)か。

商標取っておこうか。

冗談はさておき、デキコン、もとい、granZ conはマジですごい。

なぜって、配合されている原材料全てが、リサイクル(副産物)品。

しかも、上水を利用せず、海水あるいは上澄水で製造されている。

付け加えれば、「お高く止まっているけど売れない生コン」と違って、今月2月23日には横国大が正式に発注する案件で社会実装が達成される。

よくあるでしょ、日経コンストラクションとか業界誌にチヤホヤはされるけど、全然売れない生コン。

1DAY PAVEとか。

そんなんと一緒にしないでくれ。

もう、公共事業で採用が予定されているのだ。

しかも、生コンポータルではドライテックやオワコンの社会実装の経験とノウハウを総動員して徹底的にこのデキコン、もとい、granZ conの社会実装に取り組んでいきたい。



ところで、開発に携わった人々は全く歯牙にもかけていないのだけど、このgranZ con、実は圧倒的にカーボンニュートラルだ。

しかも、既に実装されてしまっている、カーボンニュートラルコンクリート。

だって、セメント使ってない。

そもそも生コンの製造で最もCO2が発生するのは、セメント。

そのセメントを使っていないのだから、既にここでかなりのカーボンマイナス。

そんで、他の材料は再生骨材だったり、スラグ骨材だったり、そもそもわざわざ大地を削ったりして作られるものじゃあない。

だから、発生するCO2はゼロ。

おや?

granZ con、カーボンニュートラル、できちゃってんじゃん。

ああ、だから、デキコンか。

って、違うかー。

そんな感じで透水性コンクリート最前線はとっても楽しく進行中。

あんまようわからんけど、granZ conもそもそも表面積すごいし、多少なりともCa(OH)2は含まれてるだろうから、大気中のCO2と反応・固定化するんだろうなあ。

あ、CPコンクリートじゃん。

今後、多くの人たちが踊る生コンプラットフォームでは誰がどんなアウトプットを示してみんなを驚かせるんだろう。

お祭りって、とっても楽しい。



宮本充也

当社旧製品(ドライテック)でお困りの方へ

現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。

【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に

【らくらく施工】施工しやすい性質に改善

【つよい!】ドライテックを超える平均強度

”オコシコン(旧・ドライテック)改善点について”

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士

Y弾SDS.pdfダウンロード
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ