長岡生コンクリート
  • 「型枠の中に異物混入?!凹まないために身につけておくべきスキル」強度・耐久性・審美性

    2020/04/01 「型枠の中に異物混入?!凹まないために身につけておくべきスキル」強度・耐久性・審美性

    型枠内部の面木(めんぎ)が砕けてずれて、くぼみができた現場。異物が型枠内部に混入して凹みができる現場は結構よくある。現場作業員のスマホが混入したケースも。どんな時にも邪魔にならないコンクリート色合わせ...

    2020/04/01

    詳しく見る

  • 「門扉のプチリニューアルに生コンでいいこと」リニューアル・庭・コンクリート色合わせ・DIY

    2020/03/28 「門扉のプチリニューアルに生コンでいいこと」リニューアル・庭・コンクリート色合わせ・DIY

    門扉は住宅の顔だ。「門扉」「汚れ」と画像検索しただけで数多の施工実績があるだけにこの分野は意外と知られざる大きな領域のようだ。杉板打ち放しに代表される高級コンクリート仕上げは建物全体ではなく門扉などワ...

    2020/03/28

    詳しく見る

  • 【岡山】「指摘されたわけじゃないけど気が済まないプロ意識」コンクリート色合わせ・見た目の補修

    2020/03/25 【岡山】「指摘されたわけじゃないけど気が済まないプロ意識」コンクリート色合わせ・見た目の補修

    モルタル仕上げだと勘違いしてしまい、基礎コンクリートに古いパネル(型枠)を転用して打設。発注者から指摘されたわけじゃないけど「気が済まない」というプロ意識からのコンクリート色合わせ補修。 施工:白石建...

    2020/03/25

    詳しく見る

  • 「素人ですがコンクリート風の床を作りたいので・・・」解説

    2020/03/22 「素人ですがコンクリート風の床を作りたいので・・・」解説

    WEB上で展開されるコンクリート・DIY関連の質疑応答に頼まれてもないのにプロが顔と名前をさらしてツッコミ(解説)を入れるシリーズ。「素人ですがコンクリート風の床を作りたいので・・・」。https:/...

    2020/03/22

    詳しく見る

  • 「建物から見える内側のため目につく」

    2020/03/22 「建物から見える内側のため目につく」

    擁壁内側の打ち継ぎ補修。通常であればコンクリートの見た目補修は適応されない軽微な打継ぎではあるものの「建物から見える内側のため目につく」とのことで対応。 庭や建物って誰が見るもの? Before写真の...

    2020/03/22

    詳しく見る

  • 「なおすほどのものじゃなかったが他のところがきれいだったので」

    2020/03/21 「なおすほどのものじゃなかったが他のところがきれいだったので」

    打ち放しコンクリート建築の外壁打ちムラの見た目補修(色合わせ)現場。なおすほどのものじゃなかったが他のところがきれいだったので補修となった。通常のパネコート型枠であるためそれこそ「誰でも」補修できるこ...

    2020/03/21

    詳しく見る

  • 「なんか気が変わった。杉板打ち放しコンクリートにしたい」「時を戻そう!」施主のわがままに対応可能・色合わせ補修応用

    2020/03/19 「なんか気が変わった。杉板打ち放しコンクリートにしたい」「時を戻そう!」施主のわがままに対応可能・色合わせ補修応用

    もともとパネコート(通常型枠)の打ち放しコンクリートだったところを杉板模様の門柱に仕上げた。工事が始まってからやにわに施主が「なんか気が変わった。杉板打ち放しコンクリートにしたい」と言い出しても大丈夫...

    2020/03/19

    詳しく見る

  • 【静岡】「実はこれもなおしてほしいんだよね・・・」ピン角・充填不良

    2020/03/18 【静岡】「実はこれもなおしてほしいんだよね・・・」ピン角・充填不良

    静岡県静岡市。こちらはピン角の充填不良のような砂道。建物のエッジをみせることも打ち放し建造物の特徴なので、内部外部問わずピン角は「実はこれもなおしてほしいんだよね・・・」と言われることが多くある。 諦...

    2020/03/18

    詳しく見る

  • 【静岡】「コンクリートの見た目の補修をもっと身近に!」門柱・砂道

    2020/03/16 【静岡】「コンクリートの見た目の補修をもっと身近に!」門柱・砂道

    静岡県沼津市。アパート門柱。「型枠継ぎ目の砂道が目立つ」。先方で自ら補修をしたもののきれいにできなかったため生コンポータルにご連絡。門柱は目立つところに設置されるので細かい砂道やピンホールも補修しても...

    2020/03/16

    詳しく見る

  • 【静岡】「生コンで困ったことがあったら生コンポータルに相談すればなんとかしてくれるかもしれない」色合わせ補修・杉板型枠

    2020/03/13 【静岡】「生コンで困ったことがあったら生コンポータルに相談すればなんとかしてくれるかもしれない」色合わせ補修・杉板型枠

    透水性コンクリートの普及促進に伴いこちらも問い合わせが加速し始めた打ち放しコンクリートの色合わせ補修(見た目の補修)。その傾向を分析するに着実にイメージが広がり始めた「生コンで困ったことがあったら生コ...

    2020/03/13

    詳しく見る