お知らせ一覧
-
「これからは生コン女子にまかしとき!|JCI」
今年は神戸で開催されているJCI年次大会。おなじみ「生コンセミナー」では活躍目覚ましい女性がリードする生コン業界について多くの「生コン女子」が参加し新たな視点から切り取る生コン業界についてトークは盛り...
-
「1日に『ありがとう』と言われる/叱られる どっちが多い?|生コンでいいこと」
2016年3月1日から力を入れ始めた「生コンポータル」は現在月間PVを80,000台にまで乗せた。「生コンでいいこと」をよりわかりやすく生コン需要家にお届けする。7月よりサイトデザインを一新。過去のア...
-
「変化を選びたい|週刊生コン 2018/07/02」
いよいよ梅雨があけ、7月が幕を開ける。多くのことが変化にさらされていく。建設・生コン業界でもひと時も停滞することはない。常に変化は巻き起こっている。 http://www.nr-mix.co.jp/e...
-
「管理する人される人 どっちになりたい?|長岡生コン」
月初めはNN(野村マテリアルプロダクツと長岡生コン)の全体朝礼。今回からしゃべる人が一斉に前に並んで、その他の人は聞く側に回るというあり方を一新した。「この組織・事業所の中で個人が変えられないものは何...
-
「生コン 現金で買ってない?|生コン購入(全国)」
今年から始めた全国生コン購入サービス(http://www.nr-mix.co.jp/topics/fax.html)は順調にアカウント登録者を増やし、不測の事態(例えば生コンを手配していなかった等)...
-
「時代はクラウド生コン|長岡生コン」
組織の中に知識の巨塔を作らない施策。「誰それがいるから」は中小企業にとって呪いのことば。標準業務は徹底的に標準化して、人はよりクリエイティブな仕事に没頭すべきだ。 時代はクラウド生コン なんてことはな...
-
「登志子との約束|NR Times Vol.137」
有事の際に生コンにしかできない役割。とことん地域に貢献しなければならない業態「生コン」。今号NR Times Vol.137では地元伊豆の国市小野登志子市長と果たした約束。「生コンにしかできない貢献」...
-
「クリエイティブな仕事をしたい|週刊生コン 2018/06/25」
※DIYで土間コン施工 6月25日あっという間に6月も最終週。沖縄は先週末梅雨が明け、これから本州も順次いやな季節から解放されていく。誰でもできる仕事はさっさと標準化して走りだそう自分だけの仕事! h...
-
「これで30年、6月24日は創業者の命日|生コンポータル」
生コンポータルは静岡県伊豆地方で操業する生コン工場が運営する。創業者は宮本辰雄。今39歳の僕が9歳の時に他界したからこれで30年が経過した。過去を振り返り現在へ感謝し未来を創造する これで30年、6月...
-
「10,000年に1度の吉兆|正蓮寺」
100年に一度と言われる吉兆「双頭蓮」が同じ時期に2度も蕾をつける。まさに、10,000年に一度の吉兆が見られるのは生コンポータル運営長岡生コンの本拠地伊豆の国市江間にある「正蓮寺」。http://w...