お知らせ一覧
-
「困る|週刊生コン 2018.05.28」
誰しも困りたくない。普遍的願い。生コンに関わる人たちは使う人、作る人両者ともにその願いは強い。そして、生コン。そんな願いをあざ笑うかのように多くの「困った」に見舞われる。そんな運命に果敢に挑戦する1週...
-
「子供に自慢できる仕事してる?|GNNワークショップ」
敢えてOUTとINという区分けを明確にして開催したGNNワークショップ in 岡山・白石建設。組合もOUTもINも誰にとっても大切なこと。生コン工場として選ぶべきこと 子供に自慢できる仕事してる? 1...
-
「子供や家族と生コンに触れてみよう|GNN長野」
2018年6月9日は生コンピタゴラスイッチ。今年も熱い大人たちの果てしなく無意味な挑戦がはじまる。迫る生コンピタゴラスイッチ。そのほか、生コンICT実演、各種生コン舗装実演、土間コン色ムラ解消法ほか多...
-
「OUTとINという区分けは必要か?|GNNワークショップ」
※写真は僕の愚姉(宮本育代)。普段は経理を担当しているが、誰でも製造できる、誰でも出荷業務ができるというジョブローテーションに取り組んでいる。 2018年5月25日、26日に開催されるGNNワークショ...
-
「ことを作って売る仕事|週刊生コン 2018.05.21」
ものの時代からことの時代と言われるようになって久しい。僕たちが普段使っているあらゆる「もの」。一般市民が当たり前のように享受する「コンクリート」というサービス。建設会社に届けられる「生コン」というもの...
-
「生コンピタゴラスイッチだけじゃない|GNN長野」
GNN生まれの透水性コンクリート「ドライテック」、炭平プレゼンツ「土舗装」、住友林業「木質繊維コンクリート混和材」、ジェムロード「土間コン色むらオーバーレイ対策工法」、フッコー「液体セメント」。GNN...
-
「70年のものづくりで培ってきたコト|生コンでいいこと」
18年前生コンに入職した時に愕然としたことは多いけど、中でも90分の壁は印象的だった。JIS規格で定められる「1時間半以内の荷下ろし」は結果的にこの業界を閉鎖的で保守的なものにしてしまった。IT・グロ...
-
「顧客も生コン工場もWin-Win|生コン購入(全国)」
生コンポータルの生コン掛けで買ってポイントがつくサービス。顧客メリットだけでなく、実は生コン工場にもメリットが多い。生コン全国購入(販売)その実力に迫るhttp://www.nr-mix.co.jp/...
-
「生コン使うだけで地球環境に貢献|エコセメント標準化」
長岡生コンではエコセメント標準化を行いました。つきましては、18Nの生コンより順次普通ポルトランドセメント(N)から普通エコセメント(E)に変更させていただきたくご案内いたします。 出荷伝票の表示が、...
-
「生コンポータルで検索♪|ニッポン放送」
今年から力を入れ始めたマーケティング。CMという手法がある。いよいよ生コンポータルもラジオCMにデビュー。「生コンの困ったは生コンポータルを検索♪」 現場に向かうトラックの中。 渋滞にはまり退屈なひと...