お知らせ一覧
-
「ICTとかIoT」
生コン営業人生16年生 16年間同じことやってると、時々のトレンドというのがあることがわかる ・乾燥収縮ひび割れ ・養生 ・繊維コンクリート ・含浸剤 ・スラグ活用 浮かんでは消える様々なトレンドのど...
-
「生コンセミナー」Eラーニングで手軽に勉強できる時代
生コン屋は生コンのこと知っていて当然。 そして、日ごろ思うことは、その周辺の人、 僕からしたら、 ・骨材(砂利砂や砕石) ・セメント ・土木 ・建築 ・その他さまざまな近接業種 のことを知っていると、...
-
「とても身近な生コン屋」生コン屋のIT戦略
IT戦略(WEBを通じた事業拡大)を宣言し、 本格的に活動が始まったのは、今年の3月1日。 2か月ほどの時間が過ぎ、 1月平均6~7件ほどの仮想空間を経由したお問い合わせをいただいています。 その経験...
-
「ドローン空撮と生コンCIM」
僕たち中小企業は結局いろいろな外部環境に振り回されてきた。 ・景気が悪い ・政府が悪い ・天候が悪い と言いたくなる気持ちもわかる。 どの業界を見ても、そして特に建設業こそ、 産業構造ががっつり「縦型...
-
「生コンとは」(2)少しでも輝けるように
生コンとセメントが混同されている我が国の現状をただすべく、 「生コンとは」 というブログを書くことを決意して気づいたのが、 「書きたいコトたくさんある」 ってこと。 さすがは「水の次に流通する材料」だ...
-
「生コンとは」承認欲求
セメントと誤解されることが多い。 先日も息子とディズニーアニメ「ズートピア」を観に行った時、 ストーリーの中で生コンのことをセメントとする会話があった。 プロの方ならわかっていただけると思うが、 こう...
-
「空の近くで」ロスジェネの生コン
ロストジェネレーションど真ん中の僕たち ロスジェネあるあるだと思うが、 高度経済成長とバブルを謳歌しまくった世代を、羨み恨んだりする。 「時代がよかったから」 とかいいながら、悪口を口にしたりするが、...
-
「生コンにおけるイノベーション」
・光を透すコンクリート ・水を透し水たまりができない ・あっという間に固まる ・鉄より硬い ・ひび割れできない etc... 最先端の革新技術はコンクリートの分野にも多々あれど、 僕は生コンにおけるイ...
-
若い女性に大ヒット中「ブラックサンダー 長岡生コン」
長岡生コンは昔から販促品が好きだ ・ご当地温泉まんぢゅうとのコラボ を始め、 ・ランチペアチケット ・ホッカイロ ・ペットボトル水 ・カレー ・宝くじ そして、この度 ・ブラックサンダー このアイディ...
-
「ここ掘れワンワン」スラモル他穴埋め技術
モグラは毎日飽きもせず掘っている生き物 掘っているといろいろあると思う 僕たちが暮らし見ている世界は地上 地上には空があり街があり営みがある 24時間365日見える世界は同じもの 生み出され壊されまた...