お知らせ一覧
-
【スルメを見てイカがわかるか!・土間コンを見てスラブかわかるか?】
「土間コンとスラブって違うんですか?」 同僚からの素朴な疑問。 「違うねぇ。それらは違うので使い分けた方がいいよ」でもどう違うのかを説明しろといわれると、ちょっとした説明を要する。 簡単にいうと、<構...
-
【同姓同名・同県同名】
「飯田コウジ」という名の男が、高校の同級生に2人いた。 ひと学年10クラスあった都立高校である。 同学年で同姓(または同名)はいても、名字・名前ともに同じなのは珍しい。 「おい、飯田どこいった?」「ど...
-
イタリア工業界の伝説【MAPEI】ジョルジオ・スクインジ氏逝去
世界企業MAPEI中興の祖でありイタリア工業会伝説の巨人ジョルジオ・スクインジ氏が10月2日に他界。ここに謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。 MAPEIという伝説を作り上げた伝説の巨人ジョルジオ...
-
【鶴は千年、亀は万年、基礎は百年】
試験室の同僚がある問いを投げかけてきた。 「ここの住宅ってすごいですね。本当に100年もつんですか?」ちょっと考えて、「基礎は100年もつだろうねぇ」 ※注:特定の個人・団体を指す意図はありません。 ...
-
「現場がいつでも共有できるっていいよね」
長岡さくら工場(生コンポータル運営)には関係者が全員エントリされたメッセンジャーグループがあってそこでは日々のそれぞれ個人の活動が逐次共有されている。現場が1番。だからこそ、たくさん共有されるべき。 ...
-
【門前の小僧 習わぬ経を読む・現場の実務者 習わぬBBを語る】
生コン工場には、注文以外の電話もちょくちょくかかってくる。 現場の方からの技術的な質問には、試験室が答えるのが通例となっている。 「セメントのノーマル(N)とBBの違いについて聞きたいんだけど」Nをノ...
-
「個性が解放される職場へ」生コン1日業務体験
瀬戸さん同行でブロック積みの現場に配達。現場に向かうあいだ道路脇にある完成したブロック積みを見ながら造り方をレクチャー。実際の現場を見て生コンがどのように使われているかわかり楽しかったようです!(池上...
-
「その家も、庭も、橋も、道路も、現場が作っています」現場第一主義について
建設だけは「ものがポンと届く」というわけにはいかない。物流だけじゃない。「施工が伴う」建設ならではの生コンはただ届くだけじゃない。たとえ0.5m3だって現場に必ず人が伺う。生コン屋さんの現場第一主義の...
-
「暑くなる前にやっちまおう」生コン屋さんの朝は早い
暑くなる前にやっちまおう! 今日は7時半からベルコン下側溝掃除をお手伝い。いつもお疲れさんです!(池上さん報告)。 建設現場の朝は早い。生コン屋さんはもっと早い 朝日に照らされ排水側溝の掃除をしている...
-
【海をのぞむ熱海の絶景にも、】
熱海駅前は再開発でにぎわっている。 ・既存店舗のリノベーション・新旧ホテルの更新・人気のリゾートマンション、などなど。 個人→街→行政という働きかけによる、地域全域を巻き込んだ再生・活性化への道のりは...