お知らせ一覧
-
「今日は急遽練り(製造)です」誰でもなんでもできる長岡さくら工場
見本は岡山県の白石建設だ。練りも配車も試験室も経理も運転も。訪ねるたびに違う人が違う場所に配置されているのが強くてしなやかな生コン工場の理想像。朝出社すると「今日は急遽練りです」と笑う池上さん。今日(...
-
【オングストロームの悲哀・専門用語に要注意】
楽しそうに講演している人の話は面白い。 ただし、そこにはある条件が伴う。 それは「共通言語」という土俵で話すこと。そこを外すと、楽しめるのは言語の分かる「力士」のみ。 結果、聴衆は置いてけぼりとなる。...
-
【<言った・言わない>は平行線。状況を素直に受け入れるのが最適解】
「当日朝の生コン依頼」 生コンの発注において、あまり好ましくない。 なぜなら、前日までに準備しておかないと、生コン打設にはそれなりの準備・手間がかかる。 型枠・バイブ・左官 ポンプ・シュート・トンボ...
-
【レッドオーシャン→ブルーオーシャン→ディープオーシャン】
水中不分離性コンクリートの打設現場。 製造の方は、てんやわんやの舞台裏だった反面、現場は至って静かだった。 http://www.nr-mix.co.jp/topics/5_1.html http:/...
-
【リベンジ for 水中不分離コンクリート】
・強靭なバケツを入手 ・粉塵対策フタも作成 ・投入用筒先も確保 etc. 前回、クタクタになった体験を活かして、万全の態勢で次に臨む。→詳しくはこちら http://www.nr-mix.co.jp/...
-
「1週間後は生コンからの贈り物!」11月28日建設ECコミュニティ交流会ではいいこと沢山!|NR Times Vol.152
大手ECと生コンが施工者の皆様にお届けする第1回建設ECコミュニティ交流会はなんと長岡さくら工場で開催!ネット販売を予定している「カーポート&透水性コンクリート」は施工者の皆様に新たな可能性をお届けす...
-
【「フタがないではないか、フタが」「あんなの飾りです!」】
「水中不分離コン」混和剤撹拌中によもやバケツが割れるというハプニング⁉ さすがの自己充填性能!中の液体が縦横無尽に流れる、流れる。 その能力の高さは、品質の証明。自らの足下で体感するという特異な経験に...
-
【想定を超えろ!枠にはまるな!!そんな事ばかり、人には言うけれど】
サツマイモの葉っぱが変色しはじめたら、もうじき収穫時期。 同じ時期に、同じ土壌に、同じ苗を植えたとしても、決して同じ実は結ばない。 同環境に育てているのに、大きいものから小粒のものまで千差万別。実りへ...
-
【圧縮強度・圧縮空気・圧迫面接】
「じゃ、空気量って多けりゃ多いほど良さげですね。 水を増やさずに軟らかくできるってことは!合ってます?」 生コンと空気の関係性を話していると、大体そういう印象に流れ着く。その回答としては、「そうとも...
-
「今日は生コン記念日。丸70年の生コン産業これからについて」
1949年今はスカイツリーがそびえ立つ現東京エスオーシー業平工場の創業が始まった日だ。なんと奇運なことにそんな記念すべき70年の節目に業平工場に勤めていたことがあるという長濱さん(現横山産業)と岡山で...